ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市議会 > 傍聴の案内

本文

傍聴の案内

更新日:2025年3月24日掲載 印刷ページ表示

 本会議・委員会はだれでも自由に傍聴することができます。
 本会議の傍聴席は定員56名、委員会の傍聴席は定員10名です。
​ 傍聴を希望される方は、傍聴受付にて傍聴人受付簿に住所・氏名・年齢をご記入ください。

本会議の傍聴

  • 当日、先着順で受け付けします。
  • 満席となった場合は、傍聴席からの傍聴はできませんが、第2委員会室で音声の傍聴が可能です。
    なお、途中退室により傍聴席に空きが生じた場合は、先着順に基づき、優先順位の高い方から傍聴席にご案内します。

委員会の傍聴

 委員会は本会議と比べて定員が少ないため、以下のとおり対応します。

  • 開会30分前から受け付けを開始します。
  • 受付開始時刻に傍聴希望者が10名を超えていない場合は、先着順で受け付けします。
    受付開始時刻に傍聴希望者が10名を超えている場合は、抽選となります。
  • 先着順で満席となった場合や抽選にもれた場合は、傍聴席からの傍聴はできませんが、第2委員会室で音声の傍聴が可能です。
    なお、途中退室により傍聴席に空きが生じた場合は、先着順又は抽選により決定した優先順位に基づき、優先順位の高い方から傍聴席にご案内します。

報道関係者のみなさまへ

 一般的な注意点に加えて、以下の点にもご注意ください。

  • 報道関係者が入れるスペースには限りがあります。
  • 傍聴席に入れない場合も、第2委員会室で音声の傍聴が可能です。
  • 撮影は指定された場所で行ってください。傍聴席を映さないようご配慮願います。
    なお、一般傍聴席からの撮影・録音は禁止します。
  • 傍聴席への入場・再入場には、傍聴券の提示が必要です。
  • 腕章や社員証などを身につけて、外見でどこの機関かがわかるようにしてください。​
傍聴席からの議場