ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
平成30年第4回定例会一般質問録画放映
平成30年第4回定例会一般質問
- 台風21号に関する災害対応について
(1)高潮警報に伴う避難情報について
(2)災害対策本部機能のあり方について
(3)ブルーシートの配布について
(4)災害ごみの集積所について
- 平成30年台風21号による被害状況と復興への対応について
(1)台風21号による被害状況とその対応について
(2)長時間停電による生活への影響について
(3)防災協定による災害復旧支援対策について
(4)地域防災計画とその運用マニュアルの見直しについて - 明るい社会環境づくりへの取り組みについて
(1)犯罪、非行防止への取り組みについて
(2)社会を明るくする運動への取り組みについて
(3)更生保護への取り組みについて
(4)関連機関との連携、協力について
- 岸和田市きれいなまちづくり条例について
(1)市民意識調査について
(2)JR東岸和田駅周辺の美化対策について
- 「おくやみコーナー」の設置について
- 総合防災体制について
- 岸和田市空家等対策計画について
- 岸和田市観光振興計画(第1期行動計画)について
- 本市における「野良猫」対策について
- 持続可能な行財政運営について
- 便利で憩いのある街づくりについて
- お金と頭を使い『岸和田を発展させながらの財政再建』について
(1)2025年大阪万博の関連イベントを行うサテライト会場(大阪府の方針)にちきりアイランド(阪南2区)』を候補地検討してもらうについて
(2)教育・文化・観光・ICT都市岸和田にすれば国内外から人と企業が進出してオーバー20万人を期待できるについて
(3)駅周辺に都市型ホテルやICT企業などのサテライトオフィス誘致と空き家・店舗を滞在型観光ホテルにリノベーションして観光・滞在人口を増加させるについて - 岸和田城とその周辺について
(1)お城の年中無休化・庭園の夜間営業化・観光交流センター和風岸和田化及びお城を見てもらうだけでなくイベント利用を可能とするように変身させるについて
(2)お城・だんじり会館・五風荘・観光交流センターなど観光資源を複合一体化した連携運営と観光用の地車展示曳行イベントについて - 質の高い幼児教育・学校教育が『きしわだを変える』について
(1)全国学力テスト結果を考察して 学ぶ力(学力)を向上する目的で「3歳幼児~小学3年の間に質の高い教育をする」のための教員を増やすについて
(2)「質の高い教育」を支える学校図書館司書の常勤化予算について
(3)英語教育及びプログラミング教育への取り組み予算について
(4)教育委員会が幼児教育と学校教育に力を注いでもらうために幼児教育分野を教育委員会へ移行するのと生涯学習分野の一部を市長部局へ移行するについて - 市民生活上の環境問題について
(1)岸和田北部地域や都市中核地域に流れ込んでくる『臭い匂い』空気汚染について
- 行財政再建プランと岸和田市のまちづくりについて
- 障害者施策について
(1)医療的ケアの必要な障害児者の支援策について
- 図書館の利用について
- 児童生徒の携行品に係る配慮について
- 公共施設の管理運営について
(1)牛滝温泉やすらぎ荘について
- 岸和田市の観光振興施策について
- 公共施設の管理・運営について
- 古紙等の資源ごみの行政回収について
- 岸和田市における災害対策について
(1)台風21号及び近年の災害状況と対応策について
(2)今後の災害対応策について - 本市のスポーツ環境と現状について
- 台風21号の被災状況と今後の課題について
-防災、減災、被災者支援の拡充の観点から-