ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
令和元年第2回定例会一般質問録画中継
令和元年第2回定例会一般質問
- 自転車利活用の環境と安全推進について
- 田治米畑町線の整備事業について
- 情報発信の充実と活用について
- 人事管理について
(1)評価制度、昇任試験、給与制度について - 運動部活動の在り方について
(1)生徒にとって望ましいスポーツ環境について
- 校区を中心としたコミュニティ形成の課題について
- 広域行政について
- 市政の情報発信について
- 登下校中の児童の安全確保について
- 学力向上施策について
- 久米田駅整備とその周辺のまちづくりについて
(1)西側アクセスについて
(2)駅周辺のまちづくりについて - 岸和田市の教育について
(1)小学校の英語教育について
(2)人権教育の充実について
- 廃プラスチックのリサイクルについて
- パブリックコメント制度の問題点について
- 日本一災害に強いまちづくりについて
- ローズバスの現状とその課題解決について
- 学校教育の課題について
(1)特別教室や体育館等のエアコン設置について
(2)全国学力テストの「H30年目指そう値」について
(3)小中学校における学級規模の最適化と適性化について - 健康被害が怖い「空気汚染」の問題解決について
- 通学路の安全について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 第5期岸和田市障害福祉計画・第1期岸和田市障害児福祉計画について
(1)地域生活支援拠点整備について
(2)相談支援体制について
(3)サービスの利用状況について
- 街路灯の設置について
- コミュニティバスの運行について
- 公共交通の整備について
(1)ローズバスについて
(2)いわゆる交通弱者と呼ばれる方々の対策について - 通学路の安全対策について
- 子どもに教師が寄り添える時間を増やすために
(1)教職員の働き方改革
(2)給食費、学校徴収金の公金化
(3)クラブ活動現状と学校閉庁日の実施
(4)クラス編成人数 - チビッコホーム保育時間の延長について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 人工内耳の電池の助成について
- 通学路など道路の安全対策について
(1)大津市の事故等を踏まえ、本市の対応・対策はどうか
(2)グリーンベルトについて
(3)交差点の安全対策について - 岸和田城周辺のにぎわいづくりについて
- 岸和田市・貝塚市消防の広域連携について
- 児童虐待対策について
- 災害時における避難所について
- 喫緊の課題である行財政改革について