本文
第1回定例会では、令和2年度一般会計予算をはじめとする新年度関連の議案や人事案件など44件を審議しました。そのうち、市立幼稚園、保育所の再編に関わる予算と条例を修正可決しました。
また、庁舎建設特別委員会からは、新庁舎建設に関するこれまでの調査について、中間報告を行いました。
桃と桜 そろい咲き(包近町)
会期
令和2年2月20日から3月19日までの29日間
本会議1日目(2月20日)
議案説明員の定期報告、監査報告、専決処分の報告
専決処分の承認を求める議案の上程、採決
元年度補正予算や工事請負契約締結などの議案の上程、各常任委員会へ付託
一般質問(4面に掲載)
本会議2日目(2月21日)
一般質問
各常任委員会(2月25~27日)
付託議案の審査
庁舎建設特別委員会(2月28日)
特定事件の調査
本会議3日目(3月2日)
各常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
2年度当初予算案、関連議案の上程
市長の施政方針演説
本会議4日目(3月5日)
総括質問(3面に掲載)
予算特別委員会設置、審査の付託、委員選任
予算特別委員会(3月9~13・16日)
付託議案の審査
本会議最終日(3月19日)
庁舎建設特別委員会の中間報告
予算特別委員長から2年度当初予算案、関連議案の審査結果報告、討論、採決
副市長の選任、教育長の任命
議会運営委員会による閉会中の継続調査の可決
【市長の提案理由】
本市では少子化の影響により幼稚園では小規模化が進み、一方で共働き世帯の増加などによる保育ニーズの高まりから待機児童が発生している。これらへの対応のため、市立幼稚園及び保育所を集約し、認定こども園へ再編するという方針のもと、民間事業者による新たな認定こども園を3カ所に設置するものである。
市域全体を見据えた計画を示さないまま、個別計画を策定することは問題があるとの理由から、市立幼稚園、保育所の再編に関わる予算を減額し、関係条例の一部を削除する修正案が提出されました。
【修正に賛成の意見】
【修正に反対の意見】
採決の結果、賛成多数により修正案が可決されました。これにより、市立幼稚園、保育所の再編に関わる予算841万8千円と、関係条例の一部が削除されました。
【賛成討論】
【反対討論】
※議案に対する議員の賛否は2面に掲載。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会議を傍聴する際はマスクの着用や手指の消毒にご協力をお願いします。
また、テレビ岸和田やラヂオきしわだでも中継を行っておりますので、ぜひご利用ください。