ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 岸和田市議会 > 平成24年第1回定例会

本文

平成24年第1回定例会

更新日:2012年5月1日掲載 印刷ページ表示

平成24年第1回定例会総括質問(発言順に掲載)

米田 貴志議員(公明党)

  1. 災害時に市民を支えるまちづくりについて
    (1)避難所となる学校施設について
    (2)実践的防災教育について
  2. 今後の観光振興について
    (1)カーネーション効果の検証について
    (2)サイクルピア岸和田について
  3. 本市の財政運営について
    (1)行財政新改革プランについて
    (2)新たな自主財源確保について

 録画中継(68分29秒)

 

村野 精議員(改革クラブ)

  1. 行財政運営について
  2. 南海本線岸和田駅周辺整備について
    (1)福祉総合センターについて
    (2)駅前商店街の活性化について
  3. 子育て支援について
    (1)こども園について
  4. 国民健康保険事業特別会計の健全化について

録画中継(54分15秒)

 

 

井上 孝三郎議員(新生クラブ第1)

  1. 自治基本条例の推進について
    (1)これまでの取り組みについて
    (2)公民協働のまちづくりの実践について
    (3)趣旨の周知について

録画中継(24分34秒)

 

西村 芳徳議員 (市民クラブ)

  1. 安全・安心のまちづくりについて
    (1)危機管理部のあり方について
    (2)空き家の適正管理に関する条例制定について
      ~防災・防犯・地域環境保全の見地から~
    (3)ため池ハザードマップの作成について
    (4)震災ガレキの受け入れについて
    (5)中学校給食センター建設に当たっての人と建物の安全性の確保について
  2. 公共交通体系ビジョンについて
  3. 下水道整備計画と下水道使用料について

録画中継(65分26秒)

中井 良介議員(日本共産党)

  1. 国民健康保険について
  2. 教育について
    (1)府の教育基本条例(案)について
    (2)行政の役割、責任について
     ア.少人数学級の拡充について
     イ.正規教員の確保について

録画中継(64分29秒) 

岡林 憲二議員(青和クラブ)

  1. 自助・共助・公助を推進したまちづくりについて
    (1)市内で分娩できる環境づくりについて
    (2)非常時の防災対策について
    (3)社会的弱者を守ることのできるまちづくりについて
     ~高齢者・子ども・障がい者・難病患者について~
  2. 質的満足度の高い行政サービスの提供について
    ~図書館・岸和田城・市民センター・だんじり会館・コンビニにおける住民票の発行について~

録画中継(51分22秒)

 

雪本 清浩議員(新生クラブ第2)

  1. 行財政運営について
  2. 危機管理対応及び災害対策について

録画中継(25分05秒)