本文
2025年大阪・関西万博で、将来への夢や希望がつまった“未来社会”を体感し、たくさんのワクワクを感じ取ってもらえるよう、子どもたちを万博会場に招待(入場チケット1日券を配布)します。
対象 令和7年4月1日時点で4~17歳までの市内在住者
申込 9月13日(金曜日)から特設ホームページ内の申請フォームで
問合せ 大阪府万博子ども招待コールセンター電話:06-7526-3090(平日午前9時~午後6時受け付け)
※本事業は府と本市が連携して実施します。
※入場チケットは電子チケットで、事前に万博IDを取得のうえ、来場予約などが必要です。
※学校単位で参加するものとは別です。
対象のイベントに参加して、ミャクポ!を貯めましょう。
ミャクポ!とは、SDGsや万博に関する様々な取り組みに参加すると貯まる独自のポイントです。貯まったポイントを使って万博限定商品・サービスを受け取ることができます。
※対象イベントの詳細は、本紙などで順次ご案内します。
対象 18歳以下の市内在住者
問合せ 企画課電話:072-423-9493
詳しくはこちら
©徳田洋平
伊藤美誠選手
世界大会金メダリストの伊藤美誠選手が総合体育館に来場します。抽選で高校生以下16人がラリー体験&ワンポイントアドバイスを受けられます。トークショーなどは観覧無料です。
日時 8月13日(火曜日)午前10時~11時半
申込・問合せ 8月7日(水曜日)までにQRコード(お問い合わせ欄に(1)ラリー体験希望 (2)学年 (3)卓球レベル〈初級・中級・初めてなど〉を入力)で総合体育館へ電話:072-441-9200
※当選者のみ8月8日(木曜日)以降にメールで連絡します。
申し込みはこちら(外部リンク)
©笹口悦民
千住真理子(ヴァイオリニスト)
延原武春
人気ヴァイオリニスト・千住真理子とテレマン室内オーケストラによるコンサートです。「四季」「チャルダッシュ」「シチリアーナ」などの名曲を楽しいトークを交えてお届けします。
日時 10月17日(木曜日)午後7時開演(45分前開場)
場所 南海浪切ホール(港緑町)
出演 千住真理子、延原武春、テレマン室内オーケストラ
チケット 大人…1,500円、学生…1,000円(当日500円増。南海浪切ホール、チケットぴあ、ローソン、e+で販売)
問合せ 文化国際課電話:072-443-3800
蜻蛉池公園の芝生広場に真夏の暑さを吹き飛ばすスプリンクラーが登場します。思いっきり水遊びを楽しみましょう。夏休みの宿題・自由研究にぴったりな楽しい講座も多数開催します。
日時 8月1日(木曜日)~9月16日(祝日)午前10時~午後4時(荒天中止。休憩時間あり)
場所・問合せ 蜻蛉池公園(三ケ山町) 電話:072-443-9671
日時 8月8日(木曜日)午後5時~8時半
場所 陸上自衛隊信太山駐屯地(和泉市)
内容 盆踊り、お化け屋敷、音楽・太鼓演奏、レンジャー訓練展示、近接戦闘訓練展示、のど自慢、ダンス、各種屋台
問合せ 陸上自衛隊信太山駐屯地電話:0725-41-0090
夜店やお楽しみ抽選会など、イベントが盛りだくさんの夕涼み会です。夜店の料金は全て100円です。
日時 8月22日(木曜日)午後5時半~8時半
※荒天により順延となる場合があります。
場所 ブッキースタジアム岸和田(岸和田競輪場 春木若松町)
問合せ 公営競技事業所電話:072-422-4846
※詳しくは岸和田競輪ホームページをご確認ください。
詳しくはこちら(外部リンク)
最新の恐竜研究についてのお話や、自分で恐竜を復元したり、恐竜のフィギュアに彩色するワークショップを行います。
対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で)
日時 8月25日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 徳川広和氏(恐竜造形作家)、大阪公立大学恐竜愛好会「ジェラシックパー君」
費用 500円(材料費)
定員 20人(抽選)
保育 1歳半~就学前児童6人(抽選。傷害保険料50円)
申込・問合せ 8月15日(木曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(参加者全員の住所・氏名・年齢または学年・電話番号を記入)で自然資料館「夏の恐竜教室」係へ〒596-0072堺町6-5電話:072-423-8100 電子メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp