本文
クリスマスリースを作ろう
対象 小・中学生と保護者
日時 12月1日(日曜日)午前10時~正午
場所 新条地区公民館
定員 6組(抽選)
講師 笹嶋真理氏(公民館講師)
費用 1,000円(材料費)
申込・問合せ 11月15日(金曜日)(必着)までに往復はがきまたは電子メール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で新条地区公民館へ〒596-0004 荒木町2丁目22-8 電話:072-441-4123 電子メール:sinjo-kouza@mk.city.kishiwada.osaka.jp
対象 未歩行児と保護者
日時 (1)12月4日(水曜日)午後1時半~3時 (2)12月5日(木曜日)午前10時~正午
場所 (1)光明地区公民館(尾生町) (2)市立公民館(堺町)
定員 各20組(申込先着順)
講師 子育て支援センターさくらだい・浜保育所保育士
申込・問合せ 直接または電話で(1)は光明地区公民館へ電話:072-441-8889、(2)は市立公民館へ電話:072-423-9616
場所・問合せ 自泉会館(岸城町)電話:072-437-3801
日時 12月21日(土曜日)・22日(日曜日)午前10時~午後5時(22日は午後4時まで)
内容 クリスマスクレッセントリース、チョークアートほか
費用 1作品500円~3,000円(材料費)
申込 11月6日(水曜日)から電話で自泉会館へ
第一部は第13回自泉ジュニアコンサートで優秀な成績を収めた学生によるコンサートです。
日時 12月21日(土曜日)午後2時開演(30分前開場)
チケット 1,000円(当日500円増。自泉会館で販売)
内容 |
出演 |
---|---|
第一部 |
清水結菜(ピアノ/最優秀賞)、西川愛梨・道端拓海・阿部めぶき(ピアノ/優秀賞) |
第二部 |
黒田志帆(声楽) |
対象 幼児~小学校低学年の子と保護者
日時 12月15日(日曜日)午後2時~3時
場所 東岸和田市民センター(土生町4丁目 リハーブ4階)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 11月28日(木曜日)から旭図書館へ電話:072-428-6200
試食付き見学型料理講座です。
場所 市立公民館(堺町)
講師 高木哲男氏(岸和田グランドホール顧問)※「高」は、正しくははしご高です。
定員 各16人(抽選)
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616
申し込みはこちら(外部リンク)
対象 65才以上の人
日時 11月27日(水曜日)午前11時~午後1時
申込 11月19日(火曜日)正午までに電話またはQRコードで市立公民館へ
すっかりマンネリ化してしまったクリスマス料理の現状を打破しましょう。
対象 小学4年生~中学生のパパ・ママ
日時 12月6日(金曜日)午前11時~午後1時
申込 11月25日(月曜日)までにQRコードで市立公民館へ
約200品種・2,300株のバラをお楽しみください。バラ苗の販売やバラの育て方講習会などバラ尽くしの2日間です。
日時 11月3日(祝日)・4日(休日)午前10時~午後4時半
場所・問合せ 蜻蛉池公園(三ケ山町) 電話:072-443-9671
日時 11月23日(祝日)午後1時半~4時半
場所 自泉会館(岸城町)
出演 風雅&かず、福元計一朗、MuKu
費用 800円(入場料)
定員 70人
問合せ 岸和田音楽旅団電話:050-7123-7382(平日正午~午後6時)
一人でも気軽にご参加ください。
日時 12月8日(日曜日)午前8時半集合
集合場所 (1)南海岸和田駅中央出口山側ロータリー (2)JR東岸和田駅西出口ロータリー
費用 小学生以上1,000円(バス代、傷害保険料。豚汁付き)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 11月8日(金曜日)~12月4日(水曜日)に電話またはQRコードでスポーツ振興課へ電話:072-447-7072 ファクス:072-423-5030
申し込みはこちら(外部リンク)
日時 11月23日(祝日)午前10時~午後1時(式典は午前9時半。雨天決行、荒天中止)
場所 まなび中央公園(西之内町)
内容 野菜や果物販売、おたのしみ抽選会ほか
問合せ 農林水産課電話:072-423-9488
持続可能かつ地域経済活性化を図るため、「岸和田黒鯛は美味しい!」というイメージ定着を目指し、黒鯛フェアを開催します。
期間 11月1日(金曜日)~30日(土曜日)
提供店舗など 表のとおり
黒鯛メニュー提供飲食店 |
---|
旬彩食堂 三粒に種(山直中町) |
洋食レストラン&ケーキ Petit Bois(春木旭町) |
中国料理 匠工房 貴希(小松里町) |
Bistro Oser mignon(下松町1丁目) |
レストラン日本(上野町西) |
和食や 庄八 本店(包近町) |
浪切ダイニング by 庄八(港緑町) |
黒鯛販売店舗 |
---|
魚金(堺町) |
株式会社矢崎(宮本町) |
イオンスタイル東岸和田(土生町2丁目) |
おとと(和泉市) |
株式会社川路水産(和泉市) |
※仕入れの関係で販売のない日があります。
問合せ 農林水産課電話:072-423-9488
詳しくはこちら
天性寺から岸和田城まで武者行列が練り歩きます。大将として著名人が参加予定です。マイ甲冑(武将姿)での参加も可能です。
対象 来年2月24日(休日)に、甲冑を着て約1km歩行ができる健康な人
費用 中学生以上…1,000円(軽食代、傷害保険料)、小学生…2,000円(傷害保険料、手作り甲冑ワークショップ代含む)
申込・問合せ 11月5日(火曜日)~12月27日(金曜日)までにQRコードまたは申込書(二の丸広場観光交流センターで配布)を直接または郵送で、二の丸広場観光交流センターへ〒596-0073 岸城町7-22 電話:072-436-3430
詳しくはこちら(外部リンク)
もみじの名勝「牛滝山」で秋を満喫しませんか。泉州物産の販売やワークショップ、大威徳寺の御朱印授与もあります。また、葛城修験イベントとの同時開催で山伏による講座なども行います(12面参照)。
日時 11月17日(日曜日)午前10時半~午後3時(荒天中止)
場所 牛滝山大威徳寺境内(大沢町)
臨時バス(有料) 南海岸和田駅前 東出口1番バス停…午前9時半発、牛滝山…午後0時半発
問合せ 観光課電話:072-423-9486
※近隣駐車場には限りがあり、周辺道路も混雑します。