ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)5月号12面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)5月号12面

更新日:2025年5月1日掲載 印刷ページ表示

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(芸術・文化)

マドカドラマスクール定期公演
「森へいきまSHOW!PART 2」

舞台で歌っている写真

毎年大好評の公演です。ぜひお越しください。予約優先です。
日時 6月1日(日曜日)午後1時半、午後5時(15分前開場)
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
申込・問合せ 電話またはメール(氏名、電話番号、人数を記入)でマドカホールへ 電話:072-443-3800 メール:madokadrama@gmail.com

イベント情報(スポーツ)

市民公開講座 アーチェリー講座

アーチェリーの練習中の写真

元オリンピック選手などが丁寧に指導します。弓矢は貸し出します。
対象 市内在住の小学4年生~中学3年生
日時 5月24日~11月1日の土曜日午前9時~11時(全10回)
場所 産業高校(別所町3丁目。駐車場なし)
費用 初級7,500円(防具代ほか。防具を持っている人は中級2,000円)
定員 初級…5人、中級…5人(抽選)
申込・問合せ 5月12日(月曜日)午後11時55分までにQRコードで産業高校学務課へ 電話:072-422-4861

アーチェリー講座の申込QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

市民スポーツ大会参加者を募集

陸上競技

種目 フィールド競技、トラック競技
対象 市内在住・在勤・在学者
日時 6月1日(日曜日)午前9時
場所 まなび中央公園(西之内町)
申込・問合せ 5月16日(金曜日)までに直接、スポーツ振興課へ 電話:072-447-7072 ファクス:072-423-5030

剣道

種目 個人戦(トーナメント方式)
対象 市内在住・在勤・在学の小・中学生、高校生
日時 6月8日(日曜日)午前10時
場所 中央体育館(作才町1丁目)
申込・問合せ 5月23日(金曜日)(必着)までに電話または郵送・ファクス(住所、氏名、年齢、性別、電話番号、所属団体名または学校名を記入)で桜台中学校・中村へ〒596-0823下松町1255 電話:090-2115-3713 ファクス:072-426-0284

空道

空道連盟に加盟していない人は事前の申請・審査が必要です。申込書や種別などはQRコードでご確認ください。
対象 市内在住・在勤・在学・在クラブ者
日時 7月27日(日曜日)午前10時半
場所 総合体育館(西之内町)
費用 5,000円
申込・問合せ 6月30日(月曜日)までに申込書、参加費を直接、岸和田市空道連盟・品野へ 電話:090-8795-0348

グラウンド・ゴルフ体験会

初心者や親子向けですが、どなたでも参加できます。空きがあれば、当日の参加も受け付けています。
対象 市内在住・在勤・在学者
日時 6月8日(日曜日)午前9時半~正午(30分前受け付け開始)
場所 浜工業公園(地蔵浜町)
申込・問合せ 6月6日(金曜日)までに電話またはファクス(氏名、年齢、電話番号を記入)でスポーツ振興課へ 電話:072-447-7072 ファクス:072-423-5030
※雨天時は浜小学校(紙屋町)でボッチャ体験会を実施。

イベント情報(子育て)

絵本とお話を楽しむ会(全8回)

子どもに絵本・昔話を聞かせてあげたい人は、まず一緒に絵本を楽しむことから始めましょう。
日時 5月~来年2月の第3水曜日(8・12月は除く)午前10時半~正午
場所 図書館本館(岸城町)
講師 岸和田市子ども文庫連絡会
定員 10人(申込先着順)
申込・問合せ 5月1日(木曜日)から図書館本館へ 電話:072-422-2142

子ども陶芸教室
「オリジナルどんぶりを作ろう」(全3回)

対象 小学4~6年生
日時 5月25日(日曜日)、6月1日(日曜日)・15日(日曜日)午前10時半~正午
場所 新条地区公民館
講師 神戸つぐみ氏(公民館講師)
費用 800円(材料費)
定員 6人(抽選)
申込・問合せ 5月15日(木曜日)(必着)までに往復はがきまたはメール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で新条地区公民館へ〒596-0004荒木町2丁目22-8 電話:072-441-4123 メール:sinjo-kouza@mk.city.kishiwada.osaka.jp

どうして算数が苦手になるのか
-苦手になる理由とその対処法の解説-

算数を苦手にさせない・少しでも克服する方法を解説します。
日時 6月11日(水曜日)午前10時半~正午
場所 新条地区公民館
講師 木村憲太郎氏(大阪教育大学特任講師)
定員 10人(抽選)
申込・問合せ 5月15日(木曜日)(必着)までに往復はがきまたはメール(講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を記入)で新条地区公民館へ〒596-0004荒木町2丁目22-8 電話:072-441-4123 メール:sinjo-kouza@mk.city.kishiwada.osaka.jp

イベント情報(暮らし)

消費者月間記念講演会
「熟年期のサポート-終活に向けて-」

日時 5月19日(月曜日)午後1時半~3時
場所 保健センター(別所町3丁目)
講師 大阪弁護士会所属弁護士
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 電話で消費生活センターへ 電話:072-438-5281

第14回 自泉ジュニアコンサート出演者募集

 7月6日(日曜日)に行うコンサートのオーディションです。詳しくは自泉会館で配布するチラシをご確認ください。
対象 小学生~高校生でピアノ・弦楽器・管楽器の演奏か声楽ができる人(打楽器ほかは要相談。アンサンブルでの演奏可。合唱は不可)
選考会 6月7日(土曜日)午後2時に自泉会館で
費用 2,000円(参加費)
申込・問合せ 5月18日(日曜日)(必着)までに参加費を添えて(振り込みも可)直接または現金書留(住所、氏名、学年、電話・ファクス番号、メールアドレス、演奏曲目・作曲者名・演奏時間、演奏楽器名を記入)で岸和田文化事業協会へ〒596-0073岸城町5-10 自泉会館内 電話・ファクス:072-437-3801 月曜日休館

第76回 岸和田市市展

 市民の皆さんから寄せられた力作を展示します。
日程・内容 表のとおり​

日程

内容

5月18日(日曜日)~25日(日曜日)

洋画

6月1日(日曜日)~8日(日曜日)

写真

6月15日(日曜日)~22日(日曜日)

書・俳画

6月29日(日曜日)~7月6日(日曜日)

日本画・陶芸

時間 午前10時~午後6時(各最終日は午後4時まで)
場所・問合せ マドカホール(荒木町1丁目) 電話:072-443-3800 月曜日休館​

子ども平和映画会「お星さまのレール」

 平和の大切さや戦争の悲惨さを学ぶため、子ども平和映画会を開催します。
 平和を大切に願う心を育てませんか。
対象 市内在住の小学生と保護者
日時 6月21日(土曜日)午前10時半
場所 マドカホール(荒木町1丁目)
定員 500人(当日先着順)
問合せ 自治振興課 電話:072-423-9436

ご寄附ありがとうございます(寄附順・敬称略)

  • 株式会社Mellow=パンダバンブープロジェクトに25,842円
  • かねひさ株式会社=成人式-はたちのつどい-に成人式看板
  • ホクシン株式会社=第3回竹まつりにホクシン社製耐水MDF40枚
  • えほん作家たのよしゆき=市内小学校に絵本「こぶたのトントン」25冊
  • 株式会社伊藤園岸和田支店=環境基金・産業復興基金に76,799円
  • 大江裕=岸和田音頭CD500枚
  • 一般財団法人永井熊七記念財団=市立八木南小学校にテント4張、掲示板1台

ふるさと寄附・3月分

  • 4,631,800円(211件)