本文
その他の質問
(1)重度障害者及び医療的ケアの必要な障害者が利用できる短期入所施設と、介助者父母の心身を支えるために安心して長期間暮らせるグループホームを岸和田市内に増設するよう要望する。さらに、軽度の障害者が地域に1人で住める市営住宅などの確保を強く求める。
(2)来年度から市立幼稚園における給食開始の具体的検討を求める。
(1)コロナ禍の影響を受け、生活困窮者が増加している。生活保護は憲法第25条で保障された権利であるが、扶養照会があるため、申請をためらう人も多い。柔軟な対応を求める厚生労働省通知に基づき個々に寄り添った対応をすべきである。また、ためらわずに相談できるようにウェブサイトの表記についても工夫することを要望する。
(2)チビッコホームについて、国の運営指針では、1ホーム当たりおおむね40人以下とするところ、50人で運用している。静養スペースがない施設も多く、コロナ禍でも安心・安全に過ごせるよう、また、待機児童も解消できるよう、施設数を増やして対応することを求める。
8月24日(火曜日) 本会議
8月25日(水曜日) 本会議
8月26日(木曜日) 本会議
8月30日(月曜日) 文教民生常任委員会
8月31日(火曜日) 事業常任委員会
9月1日(水曜日) 総務常任委員会
9月2日(木曜日) 庁舎建設特別委員会
9月3日(金曜日) 予算常任委員会
9月6日(月曜日)本会議・決算常任委員会
9月8日(水曜日)~14日(火曜日)決算常任委員会
9月16日(木曜日) 本会議
※開会時間は午前10時です。(9月6日の決算常任委員会は午後1時開会予定です。)
傍聴される方は、当日、3階議会受付までお越しください。
○本会議の様子をテレビ岸和田、ラヂオきしわだで放送します。詳細は、各放送局のウェブサイトをご確認ください。
また、委員会を市議会ウェブサイトで生中継します。
第1回臨時会
議案番号 |
件名・内容 |
---|---|
議案第41号 |
専決処分の承認を求めるについて(岸和田市市税条例等の一部改正について) |
議案第42号 |
専決処分の承認を求めるについて (令和3年度岸和田市一般会計補正予算(第2号)) 新型コロナウイルス感染症による影響が長期化しており、低所得のひとり親子育て世帯に、生活支援のための特別給付金を支給するものです。 |
議案第43号 |
監査委員選任につき同意を求めるについて (山本貞徳(やまもとさだのり)氏) |
市議案第2号 |
岸和田市議会委員会条例の一部改正について |
第2回定例会
議案番号 |
件名・内容 |
---|---|
議案第44号 |
専決処分の承認を求めるについて |
議案第45号 |
岸和田市競輪場売店管理条例の廃止について |
議案第46号 |
職員の特殊勤務手当に関する条例及び岸和田市ふるさと寄附条例の一部改正について |
議案第47号 |
岸和田市市税条例等の一部改正について |
議案第48号 |
岸和田市手数料条例の一部改正について |
議案第49号 |
岸和田市国民健康保険条例の一部改正について |
議案第50号 |
岸和田市環境保全条例の一部改正について |
議案第51号 |
工事請負契約の締結について |
議案第52号 |
財産取得について |
議案第53号 |
町の区域の変更及び町の新設について |
議案第54号 議案第55号 |
町の区域の変更について |
議案第56号 |
専決処分の承認を求めるについて |
議案第57号 |
令和3年度岸和田市一般会計補正予算(第5号) |
議案第58号 |
令和3年度岸和田市一般会計補正予算(第6号) |
市議案第3号 |
岸和田市議会会議規則の一部改正について |
市議案第4号 |
議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の特例に関する条例の一部改正について |
第一分科会…市民センターの役割
第二分科会…登録・指定文化財及び文化的・歴史的文化財の保護
第三分科会…本市の自然保全エリアのあり方
開催日 |
時間 |
---|---|
8月10日(火曜日) |
午前10時 |
9月28日(火曜日) |
午前10時 |
10月20日(水曜日) |
午前10時 |
※傍聴される方は、市役所新館3階議会受付へお越しください。
※3分科会同時開催です。
議員が病気などで長期間議会の会議を欠席した場合、その期間に応じて議員報酬などを減額することを規定した条例について、政治分野における女性の参画拡大を目指すため、女性が議員として活動するときの制約要因の解消を目的として、減額の適用除外の事由に議員の出産を追加するように条例を一部改正しました。