本文
第3回定例会では、市長から提案された条例の一部改正や補正予算など19件の議案を審議しました。また、令和4年度一般会計など4件の決算を認定しました。
このほか、一般質問では19人の議員が市の重要課題に対して見解をただしました。
新体制24人で議会改革を進めます
会期
8月28日~9月21日の25日間
本会議1日目(8月28日)
監査結果、専決処分、継続費精算報告書、健全化判断比率及び資金不足比率の各報告
市有功者表彰への同意
令和4年度決算や5年度補正予算などの議案の上程、文教民生・事業・予算・決算常任委員会へ付託
一般質問
本会議2・3日目(8月29・30日)
一般質問
文教民生・事業常任委員会(9月1・4日)
付託議案の審査
総務常任委員会(9月5日)
所管事務の調査
庁舎建設特別委員会(9月6日)
特定事件の調査
予算常任委員会(9月7日)
付託議案の審査
本会議4日目(9月8日)
文教民生・予算・事業常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
決算常任委員会(9月11~14日・19日)
付託議案の審査
本会議最終日(9月21日)
決算常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
公平委員の選任
文教民生・事業・総務常任委員会、議会運営委員会による閉会中の議案の継続審査・継続調査の申し出
令和4年度における本市の財政状況は、一般会計では実質収支が9億6933万1千円となり、前年度に引き続き黒字決算となった点が評価された。
一方で、令和4年度は新型コロナウイルス感染症の終息の兆しが見えないなか市民の生活は苦しく、市独自の支援策が不十分であったにもかかわらず、さらに財政調整基金を積み上げた点に対し、反対する意見があった。
また、特別会計では、総じて黒字決算となった点が評価された。
採決の結果、賛成多数で決算を認定した。
※本会議、常任委員会、特別委員会の様子は、市議会ウェブサイトの録画中継のページでご覧いただけます。
第一分科会…町会・自治会への加入促進について
第二分科会…投票率の向上
第三分科会…空き家の再生による活気創造について
開催日 | 時間 |
---|---|
11月17日(金曜日 | 午前10時 |
12月22日(金曜日) | 午前10時 |
※3分科会同時開催です。
※傍聴される方は、当日、市役所新館3階議会受付へお越しください。