ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)5月号4面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)5月号4面

更新日:2025年5月1日掲載 印刷ページ表示

市政情報(お知らせ)​​

地域巡回「ローズバス」の新車両(EV車両)を導入しました

白黒のちきりくんの顔がたくさん描かれたローズバスの新車両

4月から、地域巡回「ローズバス」の新車両としてEV車両を導入しました。新車両は、住宅街を走りやすいサイズの小型電気バスで、100%電気の力で力強く、静かに、排出ガスを出すことなく走行可能です。車体デザインは、市民の皆さんが愛着をもち、若い世代に親しんでもらうため、市立産業高等学校の生徒が手掛けました。ぜひご利用ください。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
問合せ 交通まちづくり課電話:072-423-9656

QRコード
詳しくはこちら

水道料金改定の経過措置期間が終了します

水道料金改定(昨年4月1日改定)の経過措置期間が、今年の5月分で終了します。6月分から本来の改定料金となります。ご理解とご協力をお願いいたします。詳しくは岸和田水道センターホームページをご確認下さい。
問合せ 大阪広域水道企業団岸和田水道センターお客様窓口電話:072-423-9593

市民課国民年金窓口が移動します

市民課の待ち合い混雑を解消するため、5月7日(水曜日)から国民年金窓口を新館地下1階(エレベーター斜め右向かい)へ移動します。ご協力をお願いします。
問合せ 市民課国民年金担当電話:072-423-9460

市民意識調査にご協力を

今後の市政運営に役立てるため、岸和田のまちづくりにとって特に重要だと思うことなどを無記名形式で調査します。
調査方法 15歳以上の市内在住者約4,000人(無作為抽出)へ5月中旬に調査票を送付
回答 6月6日(金曜日)までに専用ウェブサイトから回答または同封の返信用封筒で返送
問合せ 企画課電話:072-423-9492

防災行政無線を用いた全国一斉情報伝達試験を実施

地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達試験を行います。この試験は、Jアラート(地震・津波や武力攻撃などの緊急情報を、国から人工衛星などを通じて瞬時に伝えるシステム)を用いた試験で、本市以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。市内に設置している防災行政無線のスピーカーから一斉に試験放送が流れます。
※実施日時は変更する場合があります。詳しくは市ホームページをご確認ください。
日時 5月28日(水曜日)、8月20日(水曜日)、11月12日(水曜日)、2月6日(金曜日)午前11時
問合せ 危機管理課電話:072-423-9437

町会連合会校区長が決定

4月16日に行われた町会連合会(市内24小学校区の145町会・自治会が加入)の総会で、役員の改選が行われました。新しい会長と役員、相談役、校区長は表のとおりです(敬称略)。

校区長(役職)

校区名

杉原秀夫(会長)

天神山

柿花淑彦(副会長)

太田

鎌田一(副会長)

松本英則(副会長)

東葛城

近土安孝(会計)

八木北

善野雅晴(書記)

山直南

井出儀平(監事)

山滝

池内智(監事)

朝陽

杉原俊次(相談役)

大宮

岸谷健一郎

中央

徳田孝幸

城内

河合克昭

東光

堺谷博信

植田陽一

修斉

清水義之

春木

野口良昭

城北

村上元

大芝

西村孝昭

新条

額原洋

八木南

藤浪俊信

八木

中野雅司

山直北・城東

西田博幸

常盤

阪口康博

光明

問合せ 自治振興課電話:072-423-9436

摩湯地区の都市計画変更

説明会

受け付けは開始30分前からです。5月11日(日曜日)から市ホームページで同内容の動画を配信します。
日時 5月11日(日曜日)午前10時
場所 山直市民センター(三田町)
定員 100人(当日先着順)

案の縦覧

市都市計画課((1)(2)は府計画調整課)で次の計画案の縦覧を行います。都市計画に関係する住民及び利害関係人は、意見書を提出することができます。案は市((1)(2)は府)ホームページでも閲覧できます。
案件 (1)南部大阪都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更 (2)南部大阪都市計画区域区分の変更 (3)用途地域の変更 (4)高度地区の変更 (5)防火地域及び準防火地域の変更 (6)地区計画の決定
縦覧期間 5月13日(火曜日)~27日(火曜日)
意見書提出・問合せ 縦覧期間中(必着)に直接または郵送(案件名、住所、氏名、電話番号、意見を記入)で、(1)(2)は府計画調整課へ〒559-8555大阪市住之江区南港北1丁目14-16電話:06-6210-9078 ※府行政オンラインシステムによる意見提出も可、(3)~(6)は市都市計画課へ〒596-8510電話:072-423-9629

6月1日は人権擁護委員の日 特設人権相談所を開設

相談は無料で、秘密は厳守します。申し込み不要です。ひとりで悩まず、どんなことでもご相談ください。
時間 午後1時半~3時半
問合せ 人権・男女共同参画課電話:072-429-9833ファクス:072-441-2536

日程

場所

6月3日(火曜日)

山直市民センター(三田町)

6月4日(水曜日)

桜台市民センター(下松町4丁目)

6月5日(木曜日)

春木市民センター(春木若松町)

東岸和田市民センター(土生町4丁目  リハーブ4階)

市民病院 救急外来休診

5月17日(土曜日)午前9時から午後7時まで、電気設備点検のため、救急外来を一時休診します。
問合せ 経営管理課電話:072-445-1000

五風荘(岸城町) の臨時休業

5月12日(月曜日)・26日(月曜日)は、施設メンテナンスなどのため臨時休業します。
問合せ 観光課電話:072-423-9486