本文
市民活動・ボランティア・地域活動などのまちづくり活動のより一層の推進を図ることを目的とした各種講座を開催します。
「自分たちの活動をもっと充実させたい」、「いろいろな人(団体)と知り合いたい」という方、市民活動に興味・関心のある方は、是非ともご参加下さい。
講座内容等については下の表をご覧ください。
日時 | 講座名 | 内容 | 講師 | 申込〆切 | |
---|---|---|---|---|---|
1 |
10月31日(土曜日) 終了しました |
多様な人やチカラを活かすファシリテーション | 会議などの集まりの場では、みんなが楽しく主体的に「場」に加わり、アイデアを出し合うことが大切です。 参加者の思いや力を引き出し、場をうまくまとめるファシリテーションを学び、体験してみませんか。 会議を円滑にするちょっとした工夫のアドバイスもあります。 |
寺川裕子さん (NPO法人里山倶楽部理事) |
10月29日(木曜日) |
2 |
11月21日(土曜日) 終了しました |
アイデアをカタチに!企画書をつくるまで | 想いやアイデアを「企画」として整理し、「企画書」という形にするテクニックを学びます。 助成金・補助金申請を考えている方、自分の活動を今一度見直して団体の基盤を固めたい方にオススメです。 |
中村仁美さん (NPO法人ひらかた市民活動支援センター事務局長) 市山二郎さん (同センター副代表理事) |
11月19日(木曜日) |
3 |
12月13日(日曜日) 終了しました |
ココロをつかむプレゼンテーション(実習) | 聞く人の心に伝わり、共感を呼ぶことのできるプレゼンテーションの極意を学びます。 自己紹介や活動紹介を繰り返し実践することで、自分の活動をアピールするコツを身につけましょう。 |
堀野亘求(のぶひで)さん (NPO法人大阪NPOセンター事務局) |
12月10日(木曜日) |
※全3講座の参加をお勧めしていますが、1回のみの参加も可能です。