ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

これまでの講演の概要

更新日:2011年4月1日掲載 印刷ページ表示
これまでのまちネットでゲストスピーカーにお話いただいた講演の概要を紹介します。

 

ゲストスピーカーの講演概要

とき テーマ ゲストスピーカー 所属(所属は開催日当日のものです)
平成17年4月19日 交流の場とまちづくり活動 [PDFファイル/78KB] 久 隆浩さん 近畿大学理工学部教授
平成17年6月22日 神於山保全くらぶの活動 [PDFファイル/229KB] 田口 雅士さん 神於山保全くらぶ代表
平成17年8月24日 伊藤 正哲が語る!”協力社会とまちづくり” [PDFファイル/195KB] 伊藤 正哲さん 城北地区公民館長、元小学校長
平成17年10月26日 斉喜先生×生涯スポーツ=魅力ある人・まちづくり [PDFファイル/227KB] 斉喜 昭彦さん 体育協会理事長、スポーツ少年団本部長
平成18年2月22日 農業から見たまちづくり、人づくり、地域づくり [PDFファイル/245KB] 谷口 敏信さん 岸和田市農業協同組合 営農総合センター
平成18年4月26日 海が縁遠くなっていませんか? [PDFファイル/48KB] 太田 雅士さん 大阪府漁業協同組合連合会副参事
平成18年6月28日 鳥の目から見ると-岸和田1億年- [PDFファイル/62KB] 風間 美穂さん きしわだ自然資料館 学芸員
平成18年8月23日 めざせ!世界に一つだけの商店街!! [PDFファイル/89KB] 泉原 一弥さん 蛸地蔵商店街、神於山保全クラブ、NPO法人泉州人ほか
平成18年10月25日 野宿者への実践からホームレス問題を問い直す [PDFファイル/295KB] 水内 俊雄さん 大阪市立大学都市研究プラザ・文学研究科教授
平成19年2月28日 熊野古道を通して知るわが町 [PDFファイル/301KB] 月山 渉さん 熊野古道案内人
平成19年4月25日 災害医療活動の経験から [PDFファイル/62KB] 橋爪 慶人さん 岸和田徳洲会病院形成外科部長、NPO法人TMAT幹事
平成19年6月27日 泉州焼の魅力と地域を活かしたまちづくり [PDFファイル/136KB] 村上 せつさん 泉州焼陶芸家
平成19年8月22日 モノづくりから、夢づくりへ!! [PDFファイル/84KB] 小島 延晄さん 株式会社 野村製作所代表取締役
平成19年10月24日 山直発!地域総合型クラブ!! [PDFファイル/70KB] 武藤 紳一郎さん NPO法人スポーツクラブディアマンテ代表
平成20年2月27日 生きもの屋にできること!-守りたい!近木川の自然!!- [PDFファイル/309KB] 白木 江都子さん 貝塚市立自然遊学館、NPO法人大阪自然史センター理事
平成20年4月23日 城下町岸和田を語る!-歴史に学ぶ城とだんじり今昔物語- [PDFファイル/74KB] 永谷 裕久さん 郷土史研究家、和歌山大学岸和田サテライト地域連携コーディネーター
平成20年6月23日 輝いて生きたい!-障がいのある子もない子も、そして大人たちも- [PDFファイル/34KB] 高田 美穂さん 自主学習グループ「いっしょにね!!」、NPO法人まんまる理事
平成20年8月27日 老後に備えて-法律から見た「老いじたく」- [PDFファイル/59KB] 糟谷 道彦さん 岸和田公証役場 公証人
平成20年10月29日 "出会い・交流の場"から広がるまちづくり-岸和田の可能性- [PDFファイル/82KB] 久 隆浩さん 近畿大学理工学部社会環境工学科教授
平成21年2月25日 ”出会い”はオモシロイ!-エビちゃん流・まちづくり講座- [PDFファイル/729KB] 中野 美紀さん CLICK☆ざ・みぃとそぉす
平成21年4月22日 だんじり祭は未来の地球を救う! [PDFファイル/33KB] 萬屋 誠司さん 「泉の和プロジェクト」事務局長、泉州だんじりの森設立準備委員
平成21年6月24日 故郷に暮らす喜びと誇りを次世代に… [PDFファイル/949KB] 上田 博久さん 「古座川アドベンチャー倶楽部」主宰、リバー&カヌーインストラクター
講演録は、まちネット支え隊のメンバーが作成しています。
Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

岸和田市市民活動サポートセンターのバナー

5.地区市民協議会
7.人材バンク制度
9.岸和田市民フェスティバル