ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 自然 > 神於山(こうのやま)を守り・楽しむ > 神於山保全活用推進協議会活動団体 魚庭の森づくり協議会
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 自然・環境・公園 > 環境保全 > 神於山(こうのやま)を守り・楽しむ > 神於山保全活用推進協議会活動団体 魚庭の森づくり協議会

本文

神於山保全活用推進協議会活動団体 魚庭の森づくり協議会

更新日:2024年11月21日掲載 印刷ページ表示
 
活動団体名称 大阪府漁民の森づくり”魚庭(なにわ)の森づくり”協議会
活動地名称  
活動開始年月  
主な活動内容 放置竹林の伐採、植樹、草刈り、補植
会員資格  

コンセプト・理念

キャッチコピー

 
公式ウェブサイト  
公式Instagram  
詳細  大阪湾を豊かな漁場として育むため、森、川、海をつながっている自然として捉え、漁業者、府、市町村、森林関係者、ボランティアが連携をはかりつつ、府内河川上流域に存する森林への植樹・育林活動を通して組織的に漁民の森づくりを行うことを目的として、平成13年12月6日に魚庭(なにわ)の森づくり協議会は設置されました。
 神於山は春木漁港に注ぐ春木川の源流であることから、主要活動地として選定されました。放置竹林を伐採した後(切り出した竹は大漁旗の竿として利用)、平成15年度の大阪府植樹祭で広葉樹の植樹を行い、その後草刈りや補植などの活動を行っています。
参考サイト