ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
平成28年第2回定例会一般質問録画放映
平成28年第2回定例会一般質問(発言順に掲載)
- 直下型地震に対する防災対策について
(1)庁舎や防災拠点の耐震化について
(2)FMラジオ放送局「ラヂオきしわだ」との連携について
(3)避難場所の見直しと車中泊の危険性について
(4)民間住宅の耐震化の推進について - 国民健康保険のデータヘルス計画について
(1)特定健康診査事業の充実について
(2)非肥満血圧血糖高値者への受診勧奨事業について
(3)人間ドック等費用助成事業について
(4)後発医薬品利用勧奨事業について - 国民健康保険事業の健全化計画について
- 各種がん検診の促進について
- 地域活性化の施策について
(1)産業支援について
(2)クラウドファンディング事業について - 検定中教科書の閲覧・謝礼問題について
- 2020年東京オリンピック・パラリンピック事前キャンプならびに関西ワールドマスターズゲームズ2021の招致について
- 本市の防災対策について
(1)非構造部材の耐震化について
(2)備蓄物資の分散化について
(3)本市におけるロジスティクス計画について
(4)防災機能整備方針について - 本市が設置する防犯カメラについて
- 本市における不発弾処理について
- 国民健康保険について
(1)広域化と市の役割について(累積赤字解消計画に関わって)
(2)市民の健康づくりについて(データヘルス計画に関わって)
- シティセールスプランについて
(1)戦略1 協働戦略について
(2)戦略2 職員全員がプロモーターについて
(3)戦略3 メディア戦略について
- 子ども子育て支援について
(1)待機児童対策について
(2)アフタースクールについて
(3)放課後児童クラブについて
(4)幼保小の連携について
(5)病児保育について
- 住宅リフォーム助成制度の創設について
- 春木駅周辺まちづくり事業について
- 城北地区公民館を利用する市民の安全対策について
- 公立幼稚園3年保育の現状と今後について
- 改正介護保険法「新しい総合事業」の通所型サービスについて
- 小学校給食の食物アレルギー対応について
(1)教育委員会・教育長の対応について
(2)食物アレルギー対応委員会について
(3) 学校現場での対応について - 本市の財政について
(1)借入金の現在残高と将来見通しについて - 岸和田競輪場について
(1)競輪場での場外馬券売場について
(2)競輪場再整備計画について
- 岸和田競輪場の再整備について
(1)競輪場の必要性について
(2)耐震化から全面建て替えに方向転換した協議内容と結果について
- 自然災害への対策について
(1)過去の災害の教訓を生かした対策について
(a)正確な情報の伝達について
(b)傷病者の治療について
(c) ライフライン及び物資の確保について - 住宅政策について
(1)まちづくりと連携した住宅・住環境の整備について
(a)空き家対策から見た政策について
(b)防災から見た政策について
(c)環境保護から見た政策について
- 観光行政について
- PTA活動について
- SNSを活用した広報活動について
- 避難行動要支援者の支援体制と取り組みについて
- 愛着が湧く市民サービスの向上に向けた取り組みについて
(1)婚姻記念証の発行について
(2)母子手帳交付時の対応について
(3)出生届受理時のお祝い品について - 魅力ある岸和田への取り組みについて(ゆるキャラの活用について)