本文
第1回定例会では、令和3年度一般会計予算をはじめとする新年度関連の議案や人事案件など41件を審議しました。そのうち、新庁舎整備のため事業者と工事請負契約を締結する議案を否決しました。
また、一般質問では5人、総括質問では6人の議員が市の重要課題に対して見解をただしました。
お城まつり 岸和田城ライトアップ
会期
令和3年2月24日から3月23日までの28日間
本会議1日目(2月24日)
議案説明員の定期報告、監査報告、専決処分の報告
2年度補正予算などの議案の上程、各委員会へ付託
一般質問
各常任委員会・庁舎建設特別委員会(2月26日~3月3日)
付託議案の審査
本会議2日目(3月4日)
各委員長から付託議案の審査結果報告、採決
3年度当初予算案、関連議案の上程
市長の施政方針演説
本会議3日目(3月9日)
総括質問
本会議4日目(3月10日)
総括質問
予算特別委員会設置、審査の付託、委員選任
予算特別委員会(3月11日~18日)
付託議案の審査
本会議最終日(3月23日)
予算特別委員長から3年度当初予算案、関連議案の審査結果報告、採決
選挙管理委員及び補充員の選挙
副市長・固定資産評価審査委員の選任、教育委員の任命
議員報酬等に関する条例改正案の上程、採決
議会運営委員会による閉会中の継続調査の申し出
新型コロナウイルス感染症の終息が見えない今、本市も厳しい状況となっているが、市民のニーズはコロナ禍でも増加し続けている。
待機児童対策では保育士確保事業の実施、小・中学校ではGIGAスクール構想の開始など、未来を担う子どもたちのための予算が拡充された点について、評価する意見があった。
一方で、コロナ禍において地方自治体に求められていることは市民の命や暮らしを守ることであり、行財政再建プランを基調とする予算には反対するという意見があった。
採決の結果、一般会計予算は賛成多数、その他の議案は満場一致をもって原案を可決した。
委員長 | 稲田 悦治 |
---|---|
副委員長 | 堂本 啓祐 |
委員 | 田中 市子 |
委員 | 反甫 旭 |
委員 | 南 加代子 |
委員 | 友永 修 |
委員 | 西田 武史 |
委員 | 京西 且哲 |
委員 | 松本 妙子 |
委員 | 岡林 憲二 |
委員 | 中井 良介 |