本文
第3回定例会では、市長から提案された条例の一部改正や補正予算など12件の議案を審議しました。また、令和3年度一般会計など4件の決算を認定しました。
このほか、一般質問では19人の議員が市の重要課題に対して見解をただしました。
秋の夜を灯す竹あかり(岸和田城EXPO(エキスポ)で竹あかりイベントが開催されます(11 月5日~ 19 日))
会期
8月30日~9月28日の30日間
本会議1日目(8月30日)
監査結果、専決処分、継続費精算報告書、健全化判断比率及び資金不足比率の各報告
市有功者表彰への同意
令和3年度決算や4年度補正予算などの議案の上程、事業・総務・予算・決算常任委員会へ付託
一般質問
本会議2~4日目(8月31日~9月2日)
一般質問
文教民生常任委員会(9月7日)
所管事務の調査
事業・総務常任委員会(9月8・9日)
付託議案の審査
庁舎建設特別委員会(9月12日)
特定事件の調査
予算常任委員会(9月13日)
付託議案の審査
本会議5日目(9月14日)
総務・事業・予算常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
決算常任委員会(9月15・20~22・26日)
付託議案の審査
本会議最終日(9月28日)
決算常任委員長から付託議案の審査結果報告、採決
教育委員の任命
文教民生・事業・総務常任委員会、議会運営委員会による閉会中の継続調査の申し出
令和3年度における本市の財政状況は、一般会計では実質収支が22億7634万7千円となり、前年度に引き続き黒字決算となった点が評価された。
一方で、災害時などの緊急時に備える財政調整基金は22億円程度積み上げ、約51億円となったが、コロナ禍における市民への支援事業が国の施策の範囲内であることについて、市の姿勢を改めるよう求める意見もあった。
また特別会計では、総じて黒字決算となった点が評価された。
採決の結果、賛成多数で決算を認定した。
※常任委員会、特別委員会の様子は、市議会ウェブサイトの録画中継のページでご覧いただけます。
第一分科会…子ども食堂への自治体の支援について
第二分科会…シティセールスについて
第三分科会…サテライトオフィスの誘致について
開催日 | 時間 |
---|---|
11月16日水曜日 | 午前10時 |
12月21日水曜日 | 午前10時 |
※傍聴される方は、当日、市役所新館3階議会受付へお越しください。
※3分科会同時開催です。
※これまで分科会で議論した内容を共有するため、全議員による全体会議を開催します。日程は決まり次第、ウェブサイトに掲載します。