本文
広報コミュニケーションの新たなツールとしてSnsの活用が進んでいます。紙媒体以外での広報の方法を学び、これからの活動や運営に活かしましょう!
Snsを活用していてもあまり効果が出ていない方、活用できていない方も歓迎します!
Snsオンライン講座のチラシ [PDFファイル/303KB]
※募集は終了しました。
令和2(2020)年8月20日(木曜日)、10時~11時30分
オンライン(Zoom)での受講になります
※受講に必要となるURLを事前にお送りします
自治会、NPO法人、市民活動団体など。Pcやスマートフォン等でオンライン受講できる方
プロダクションレキシブ代表、ミナミ シゲユキさん(動画クリエイター)
動画制作歴17年。撮影・編集・ディレクションといった一連の動画制作をするかたわら地域社会における情報格差を解消するため、ITや動画の活用方法を初心者でもわかりやすいように伝えている。
他にもスマホを使った動画の撮影・編集方法の講師やWebメディアのコンサルティング、また地域公共人材としても活動している。
無料
先着20名
次のいずれかの方法でお申し込みください
※参加申し込みにあたっては、次の項目をご連絡ください
8月15日(土曜日)
岸和田市市民活動サポートセンター
〒596-0076 岸和田市野田町1-5-5(岸和田市立福祉総合センター2階)
電話 072-438-2367
ファクス 072-438-2368
電子メール info@kishiwada-saposen.jp
※開所日・時間:火曜~土曜日の10時~17時(水曜日のみ10時~20時)。