ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ゼロカーボンシティへの道

本文

岸和田市は、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロをめざします

更新日:2024年7月12日掲載 印刷ページ表示

めざせ!ゼロカーボンシティ

近年、地球温暖化の進行に伴い、記録的な豪雨や猛暑などの気候変動によるリスクが今後も懸念されるなか、その主な原因である二酸化炭素の排出量削減は岸和田市として取り組むべき喫緊の課題です。

市民、事業者、行政がともに連携し、「オール岸和田」で2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロをめざすため、令和3年7月19日に「岸和田市ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。

ゼロカーボンシティ宣言全文

ゼロカーボンシティ宣言 [PDFファイル/278KB]

一人ひとりの脱炭素行動が、ゼロカーボンシティの実現につながります。

みんなで力を合わせてゼロカーボンシティをめざしましょう。

「緩和」と「適応」について

気候変動への対策として、二酸化炭素の排出量を減らす「緩和」の取組も大事ですが、その被害を回避・軽減するための「適応」の取組の推進も重要です。

岸和田市では「岸和田市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」に基づき、「緩和」と「適応」の取組を両輪で進めていきます。

「岸和田市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」はこちらからご覧ください。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)