本文
一般質問の様子は、市議会ウェブサイトの録画中継のページでご覧いただけます。
また、各議員の一般質問にある(再生)ボタンでもご覧いただけます。


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)
その他の質問
部活動の地域移行を進めるにあたり、教育委員会、教員、保護者、民間クラブ事業者など、関係する方々との意思疎通や、その目的を共有し、共通認識に立つことが重要である。しかし、本市では、それらを検討する協議会が未設置であるため、まずは今年度中に関係者らで構成する連絡会議を設置すべきである。そのうえで、協議会へと発展させ、地域移行の基本方針、推進計画、ロードマップを作成すべきである。また、家庭の経済状況に左右されず、希望する部活動を主体的に選択できるようニーズ調査も含めた環境整備を行い、地域移行後も、円滑に継続して活動できるよう取り組むことを求める。


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)


一般質問の様子:外部リンク(YouTube)
その他の質問
友永議員の避難場所へのペットフード支援について、現在輸送方法を交渉中で、2015年にまで後退するかの質問は控えるように諭した。
令和7年第2回臨時会および第2回定例会では28件の議案を審議し、議決しました。上程された議案の内容はこちらからご覧いただけます。
令和7年第2回臨時会
| 議案番号 | 件 名 | 
|---|---|
| 議案第36号 | 専決処分の承認を求めるについて | 
| 議案第38号 | 令和7年度岸和田市病院事業会計予算 | 
| 議案第39号 | 副市長選任につき同意を求めるについて(藤浪秀樹(ふじなみひでき)氏) | 
| 議案番号 | 件 名 | 
|---|---|
| 議案第40号 | 岸和田市長の政治倫理に関する条例の制定について | 
| 議案第41号 | 岸和田市附属機関条例及び特別職の職員で非常勤の者の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について | 
| 議案第42号 | 岸和田市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例等の一部改正について | 
| 議案第43号 | 職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について | 
| 議案第44号 | 岸和田市市税条例の一部改正について | 
| 議案第46号 | 岸和田市営葬儀条例の一部改正について | 
| 議案第47号 | 岸和田市墓苑条例の一部改正について | 
| 議案第48号 | 岸和田市廃棄物の減量化及び適正処理に関する条例の一部改正について | 
| 議案第49号 | 岸和田丘陵地区地区計画の区域内における建築物等及び緑化率の制限に関する条例の 一部改正について | 
| 議案第50号 | 岸和田市都市公園条例の一部改正について | 
| 議案第51号 | 岸和田市水防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部改正について | 
| 議案第52号 | 令和7年度岸和田市一般会計補正予算(第1号) | 
| 議案第53号 | 令和7年度岸和田市介護保険事業特別会計補正予算(第1 号) | 
| 議案第54号 | 令和7年度岸和田市下水道事業会計補正予算(第1 号) | 
| 議案第55号 | 訴えの提起について | 
| 議案第56号 | 財産取得について(GIGA スクール構想に伴う岸和田市立小中学校学習者用タブレッ トPC 端末(共同調達分)) | 
| 議案第57号 | 財産取得について (災害対応特殊救急自動車) | 
| 議案第58号 | 町の区域の変更及び町の新設について | 
| 市議案第5号 | 再審法改正に向けた速やかな議論を求める意見書 | 
| 市議案第7号 | 片目失明及び片耳難聴を障がい認定するよう求める意見書 | 
政策討論会とは
市政に関する重要な施策について共通認識を醸成するとともに、政策水準を高めるため、活発な意見交換を行うことを目的とした討論会です。
| 第一分科会 | ベイエリアのリノベーションについて | 
| 第二分科会 | 学校給食で地産地消を進めるには | 
| 第三分科会 | 郷土愛について | 
| 開催日 | 時間 | 
|---|---|
| 8月12日(火曜日) | 午前10時 | 
| 10月7日(火曜日) | 午前10時 | 
| 10月21日(火曜日) | 午前10時 | 
※3分科会同時開催です。
※傍聴される方は、当日、市役所新館3階議会受付へお越しください。
※これまでに行われた、各分科会の要点記録は政策討論会のページでご覧いただけます。