本文
費用は特に記載がない限り無料
※5月号に掲載のアクロスプラザ東岸和田6月8日(土曜日)は中止になりました。
(1)HIV、梅毒、クラミジア(匿名可)…6月4日(火曜日)・18日(火曜日)、7月2日(火曜日)・16日(火曜日)13時半~14時半
(2)こころの健康相談(予約制)
サイクリングをして、いとこの赤ちゃんを見にきたよ
撮影 874(はなよ)
新しくできたワタワンにて…
撮影 いと葉ママ
応募はこちらから(外部リンク)
今号の表紙は、こども家庭すこやかセンター(保健センター内)で実施している「ママにっこり相談」にお邪魔しました。当日は赤ちゃんの体重や身長を測定。身長がかなり伸びていたようで、担当の助産師もびっくり(笑)
こども家庭すこやかセンターでは、お子さんの成長に関する相談のほか、妊娠や出産、子育てに関する相談を受け付けています。ぜひお気軽にご利用ください。(Y)
市内在住者対象に無料で相談に応じます。秘密は厳守します。祝・休日を除きます。
相談内容 |
日時など |
問合せ |
---|---|---|
市政相談 |
予約制 |
市民相談室電話:072-423-9403 |
市民相談 |
月~金曜日午前9時~午後5時半 |
市民相談室電話:072-423-9403 |
行政相談 |
第1~4月曜日午後1時~4時 |
市民相談室電話:072-423-9403 |
法律相談 |
木・金曜日午後1時~5時(1人30分) 市職員会館で 前週の月曜日午前9時から電話で予約(各先着8人)同じ内容の相談は1回限り。原則本人の相談に限る |
市民相談室電話:072-423-9403 |
司法書士による(1)登記一般相談 (2)クレジット・サラ金相談 |
6月5日(水曜日)・19日(水曜日)、7月3日(水曜日)・17日(水曜日)午後1時~3時(1人30分) 市職員会館で |
市民相談室電話:072-423-9403 |
行政書士による遺言・相続相談 |
6月12日(水曜日)、7月10日(水曜日)午後1時~4時(1人30分)市職員会館で |
市民相談室電話:072-423-9403 |
不動産相談(宅地・建物の取引など) |
6月18日(火曜日)、7月16日(火曜日)午前10時~正午(1人30分) 市役所新館1階で |
市民相談室電話:072-423-9403 |
税理士による税務相談 |
6月11日(火曜日)・25日(火曜日)、7月9日(火曜日)・23日(火曜日)午後1時~4時(1人30分) 市役所新館1階で |
市民相談室電話:072-423-9403 |
カウンセラーによる女性のための面接相談 |
6月27日(木曜日)、7月25日(木曜日)午後2時~3時50分 前日の午後5時までに電話またはファクスで予約(1人50分) |
男女共同参画センター 電話:072-441-2535ファクス:072-441-2536 |
カウンセラーによる女性のための電話相談 |
第1~4水・金曜日(5月3日(祝日)は5月31日(金曜日)に振り替え)午前11時~午後1時 |
男女共同参画センター(相談専用) 電話:072-443-3328 |
カウンセラーによる男性のための電話相談 |
6月1日(土曜日)、7月6日(土曜日)午後2時~4時 |
男女共同参画センター(相談専用) 電話:072-443-3328 |
DV(配偶者などからの暴力)相談 |
火~土曜日午前9時~午後5時 |
男女共同参画センター(相談専用) 電話・ファクス:072-429-9797 |
困難な問題(DVなど)を抱える女性のための相談 |
火~土曜日午前9時~午後5時 |
男女共同参画センター(相談専用) 電話・ファクス:072-429-9797 |
女性の弁護士による法律相談(DV関連優先) |
面接または電話相談は6月13日(木曜日)午前10時~正午、7月13日(土曜日)午後1時~3時(1人30分) |
男女共同参画センター(相談専用) 電話・ファクス:072-429-9797 |
人権相談 |
火~土曜日午前9時~午後5時 |
人権・男女共同参画課 電話:072-429-9833ファクス:072-441-2536 |
人権擁護委員による人権相談 |
6月21日(金曜日)、7月5日(金曜日)・19(金曜日)、午後2時~4時 男女共同参画センターで、6月26日(水曜日)、7月24日(水曜日)午後1時~4時 貝塚市役所で |
人権・男女共同参画課 電話:072-429-9833ファクス:072-441-2536 |
障害を理由とする差別についての相談 |
火~土曜日午前9時~午後5時半 人権・男女共同参画課ファクス:072-441-2536 |
人権・男女共同参画課電話:072-429-9833 |
障害者等の日常生活の困りごとについての相談 |
月~金曜日午前9時~午後5時半 |
障害者支援課相談担当 電話:072-447-6078ファクス:072-431-0580 |
月~金曜日午前10時~午後6時 自立生活センター・いこらー電話:072-493-7378 ファクス:072-493-8278 |
障害者支援課相談担当 電話:072-447-6078ファクス:072-431-0580 |
|
月・火・木~土曜日午前10時~午後6時 相談支援事業所かけはし 電話:072-426-3870 ファクス:072-426-3872 |
障害者支援課相談担当 電話:072-447-6078ファクス:072-431-0580 |
|
障害者虐待防止センター(障害者支援課内) |
月~金曜日午前9時~午後5時半 電話:072-447-7081 ファクス:072-431-0580(相談・通報専用) |
障害者支援課相談担当 電話:072-447-6078ファクス:072-431-0580 |
健康相談 |
月~金曜日午前9時~午後5時 |
健康推進課(保健センター内) 電話:072-423-8811 ファクス:072-423-8833 |
栄養相談(40歳以上対象) |
6月6日(木曜日)、7月8日(月曜日)午前9時半~11時半、6月21日(金曜日)、7月23日(火曜日)午前9時半~11時半、午後1時~3時(予約制) |
健康推進課(保健センター内) 電話:072-423-8811 ファクス:072-423-8833 |
歯科相談(40歳以上対象) |
6月10日(月曜日)、7月8日(月曜日)午前9時半~11時半(予約制) |
健康推進課(保健センター内) 電話:072-423-8811 ファクス:072-423-8833 |
福祉まるごと相談(脳トレ体操・血圧測定を含む) |
6月3日(月曜日)、7月1日(月曜日)コープ岸和田店で、6月13日(木曜日)、7月11日(木曜日)山直市民センターで、6月19日(水曜日)、7月17日(水曜日)東岸和田市民センターで、6月27日(木曜日)、7月25日(木曜日)ラパーク岸和田で 時間は午前10時~正午 |
福祉政策課いきいきネット相談支援センター 電話:072-423-9527 |
被爆者相談(岸和田市原爆被害者の会) |
6月4日(火曜日)、7月2日(火曜日)午後1時~3時 opsol福祉総合センターで |
福祉政策課電話:072-423-9527 |
司法書士相談(成年後見・クレジット・サラ金・登記・遺言・相続など) |
6月13日(木曜日)、7月11日(木曜日)午後1時~4時 事前に電話で予約 |
社会福祉協議会心配ごと相談所 電話:072-437-8854 |
行政書士相談(成年後見・遺言・相続など) |
6月27日(木曜日)、7月25日(木曜日)午後1時~4時 事前に電話で予約 |
社会福祉協議会心配ごと相談所 電話:072-437-8854 |
医師による健康相談 |
木曜日午後2時~4時(予約制) |
社会福祉協議会 電話:072-438-2321 |
スポーツ健康相談 |
随時予約制 |
社会福祉協議会 電話:072-438-2321 |
居住支援相談会(住まい探し・空き家活用など) |
6月5日(水曜日)、7月3日(水曜日)午後1時~4時 事前に電話で予約 |
居住支援協議会事務局電話:072-437-8854 |
空き家相談 | 7月11日(木曜日)午後2時~4時(1人30分) 事前に電話で予約 市役所で | 住宅政策課 電話:072-447-6513 |
ボランティア相談 |
月・火・木~土曜日午前9時~午後5時 |
ボランティア相談専用電話:072-430-3366 |
ひきこもり相談(来所・電話・訪問相談) |
月~金曜日午前9時~午後5時半 来所・訪問相談は事前に電話で予約 |
自立相談支援センター電話:072-439-8255 |
市民活動相談 |
火・木~土曜日午前10時~午後5時、水曜日午前10時~午後8時 |
市民活動サポートセンター電話:072-438-2367 |
子ども相談ダイヤル(子ども専用) |
月~金曜日午前9時~午後5時 電話:072-426-1052 電子メール:kodomo-net@center.kishiwada.ed.jp(相談専用) |
教育相談室電話:072-426-1035 |
岸和田児童虐待ホットライン |
月~金曜日午前9時~午後5時半 電話:072-423-9477(相談・通告専用) |
子ども家庭課電話:072-423-8812 |
社会保険労務士相談(年金・労働相談) |
6月13日(木曜日)、7月11日(木曜日)午前1時~4時 市職員会館で 事前に電話で予約 |
産業政策課 電話:072-423-9621 ファクス:072-423-6925 |
障害者雇用就労相談・就労困難者等雇用相談・労働相談 |
月~金曜日午前9時~午後5時半 面談などは予約制(ファクスでの予約も可) |
産業政策課 電話:072-423-9621 ファクス:072-423-6925 |
商工相談 |
月~金曜日午前9時~午後5時 |
岸和田商工会議所 電話:072-439-5023 |
消費者相談 |
月~金曜日午前10時~正午、午後1時~4時 来所相談は事前に電話で予約 |
消費生活センター 電話:072-439-5281 |