本文
認知症を正しく理解し、地域で見守る応援者になりませんか。
日時 11月27日(水曜日)午後2時~3時半
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 米谷正次氏(有料老人ホームリーブル岸和田アネックス施設長)
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 前日までに電話またはQRコードで福祉政策課地域福祉推進担当へ電話:072-423-9467

申し込みはこちら(外部リンク)
認知症について正しく知り、今からできる予防について学びましょう。
日時 11月29日(金曜日)午後2時~3時半
場所 山直市民センター(三田町)
講師 梅木茂宣氏(久米田病院物忘れ外来担当医)
定員 50人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはファクス(講座名、氏名、電話番号を記入)で地域包括支援センターいなば荘牛滝の谷へ電話:072-479-1212 ファクス:072-479-1897
悩みやつらさに精神科医師や弁護士などが無料で相談に応じます。申し込み不要です。
日時 12月5日(木曜日)午後1時~4時半(受け付けは午後4時まで)
場所・問合せ 健康推進課(保健センター内・別所町3丁目) 電話:072-423-8811

詳しくはこちら(終了しました)
自身の希望の医療やケアを受けるために、人生会議と緩和ケアを学びましょう。
日時 12月7日(土曜日)午後1時~4時(講演は午後2時~3時半)
場所 opsol福祉総合センター(野田町1丁目)
講師 川島正裕(市民病院緩和ケア内科部長)
定員 100人(当日先着順)
問合せ 医療マネジメント課 電話:072-445-1000、介護保険課 電話:072-423-9475
対象 市内在住・在勤の中高年男性
日時 12月8日(日曜日)午前9時半~10時半
場所 山滝地区公民館(稲葉町)
講師 赤阪由合香氏(健康運動実践指導者)
定員 12人(申込先着順)
申込・問合せ 11月8日(金曜日)から電話で山滝地区公民館へ電話:072-479-0898
対象 発達に不安がある就学前児童と家族
日時 12月15日(日曜日)午前10時~11時
場所 市立公民館(堺町)
講師 赤松明日香氏(関西医療学園専門学校歯科衛生学科学科長)
定員 20人(抽選)
申込・問合せ QRコードでミライノへ

申し込みはこちら(外部リンク)
自宅でできる簡単な体の動かし方を学びましょう。
日時 12月17日(火曜日)午後1時半~3時
場所 八木市民センター(池尻町)
講師 西尾沙織氏(ウェルネスコーチ)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ 11月9日(土曜日)から電話で八木市民センターへ電話:072-443-6848
「学校が嫌だ」と感じる学生と保護者の居場所づくりのためのランチ付き茶話会です。
対象 小学生~高校生と保護者(保護者だけの参加も可)
日程 (1)11月14日(木曜日) (2)11月28日(木曜日) 時午前11時半~午後3時(出入り自由)
場所 (1)大宮地区公民館(加守町4丁目) (2)桜台市民センター(下松町4丁目)
費用 各1人200円から
定員 各10人程度
申込・問合せ 電話または電子メール・QRコード(希望日、参加者全員の氏名・年齢・電話番号を記入)でteamらいとへ電話:072-479-8480 電子メール:team.raito516@gmail.com
対象 小学生(小学3年生以下は保護者同伴で)
日時 11月23日(祝日)午前10時~正午
定員 20人(当日先着順)
講師 倉内英子氏
場所・問合せ 桜台図書館(下松町4丁目) 電話:072-428-9230
日時 11月23日(祝日)午後2時、2時半(各10分前受け付け)
定員 各5人(当日先着順)
場所・問合せ 旭図書館(土生町4丁目) 電話:072-428-6200
対象 中学・高校生の保護者
日時 11月24日(日曜日)午前10時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 福成二三代氏(日本コミュニケーションカードアドバンストレーナー)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ QRコードで市立公民館へ電話:072-423-9616

申し込みはこちら(外部リンク)
木の実を使った自然あそびや絵本の読み聞かせなどを行います。
対象 就学前児童(保護者同伴で)
日時 11月30日(土曜日)午後1時~3時
場所 光明地区公民館(尾生町)
講師 自然資料館スタッフほか
定員 20人(当日先着順)
問合せ 自然資料館電話:072-423-8100
対象 (1)ミニクラス…小学1~3年生 (2)ジュニアクラス…小学4~6年生
日時 12月15日(日曜日)(1)午前9時半~10時半 (2)午前11時~正午
場所 春木市民センター(春木若松町)
講師 平山蓮氏(日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー)
定員 各15人(抽選。2人1組で申し込みも可能)
申込・問合せ 12月2日(月曜日)までに電話またはQRコードで春木市民センターへ電話:072-436-4500
対象 発達に不安のある子と家族、介助員、教員
日時 12月22日(日曜日)午前11時~正午
場所 市立公民館(堺町)
講師 元林観氏(神樂鍼灸マッサージ整骨院)
定員 20人(申込先着順)
申込・問合せ QRコードでミライノへ

申し込みはこちら(外部リンク)
 「保育園や認定こども園って、どんなことをしているの」などと思っている皆さん、みんなで楽しく遊びましょう。
対象 1歳半~3歳児と保護者
日時 11月13日(水曜日)・20日(水曜日)午前9時半~11時
場所 各保育園・こども園
定員 各園各日20組(申込先着順)
申込・問合せ 電話で表の各園へ
| 施設名(所在地) | 電話番号 | 
|---|---|
| 杉乃木(八阪町3丁目) | 電話:072-438-8646 | 
| めだか(土生町) | 電話:072-422-2923 | 
| 中央(北町) | 電話:072-438-1981 | 
| 施設名(所在地) | 電話番号 | 
|---|---|
| 八木(今木町) | 電話:072-445-2472 | 
| 山直南(山直中町) | 電話:072-445-0482 | 
| はちまん(八幡町) | 電話:072-438-4541 | 
| やまだい(今木町) | 電話:072-444-6857 | 
| 天神山(天神山町2丁目) | 電話:072-426-6031 | 
| ピープル久米田(池尻町) | 電話:072-448-6236 | 
| ピープル八木南(小松里町) | 電話:072-441-0506 | 
| 東光(藤井町2丁目) | 電話:072-429-1050 | 
| ピープル大芝(磯上町3丁目) | 電話:072-438-3571 | 
| 五風会(岸城町) | 電話:072-431-3449 | 
| この花(春木旭町) | 電話:072-444-5087 | 
| 星光(荒木町1丁目) | 電話:072-443-4819 | 
| 東岸和田(土生町5丁目) | 電話:072-426-6000 | 
| Dolc Bambini(荒木町2丁目) | 電話:072-445-2671 | 
| 久米田(下池田町1丁目) | 電話:072-443-1056 | 
| 光明(尾生町) | 電話:072-443-6410 | 
| 春木カトリック(吉井町1丁目) | 電話:072-443-5225 | 
| 双葉(春木中町) | 電話:072-422-2801 | 
| 城東(三田町) | 電話:072-443-4451 | 
| 楓の木(作才町) | 電話:072-426-7373 | 
| 光陽(下松町4丁目) | 電話:072-427-8855 | 
| 第2八木(池尻町) | 電話:072-443-0201 | 
| ピープルきし城(作才町1丁目) | 電話:072-447-7813 | 
 幼稚園の子どもたちと一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。申し込み不要です。直接、各幼稚園にお越しください。
対象 未就園児と保護者
場所 各幼稚園(駐車場なし)
日程 11月11日(月曜日)
※朝陽幼稚園…11月5日(火曜日)、新条幼稚園…11月12日(火曜日)、修斉幼稚園…11月21日(木曜日)
時間 午前10時半~11時半
| 幼稚園(所在地) | 電話番号 | 
|---|---|
| 岸城(岸城町) | 電話:072-422-0881 | 
| 浜(中之浜町) | 電話:072-431-2790 | 
| 朝陽(上野町西) | 電話:072-439-6160 | 
| 旭(土生町7丁目) | 電話:072-427-4973 | 
| 天神山(天神山町1丁目) | 電話:072-428-6113 | 
| 修斉(土生滝町) | 電話:072-428-5329 | 
| 東葛城(河合町) | 電話:072-446-3416 | 
| 春木(春木宮川町) | 電話:072-422-1477 | 
| 大芝(磯上町2丁目) | 電話:072-439-8258 | 
| 大宮(宮前町) | 電話:072-445-1053 | 
| 城北(吉井町1丁目) | 電話:072-444-3668 | 
| 新条(荒木町2丁目) | 電話:072-444-2461 | 
| 八木北(下池田町3丁目) | 電話:072-443-6577 | 
| 八木(大町3丁目) | 電話:072-445-4552 | 
| 八木南(小松里町) | 電話:072-444-1090 | 
| 光明(尾生町) | 電話:072-444-0763 | 
| 常盤(下松町4丁目) | 電話:072-427-1441 | 
| 山直北(田治米町) | 電話:072-444-1115 | 
| 城東(三田町) | 電話:072-444-7186 | 
| 山直南(稲葉町) | 電話:072-479-0836 | 
| 山滝(内畑町) | 電話:072-479-0807 | 
※雨天時の開催可否は各園へお問い合わせください。