ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)1月号6面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)1月号6面

更新日:2024年12月27日掲載 印刷ページ表示

市政情報(募集)

岸和田市産業活性化推進委員会 市民委員を募集

新・産業ビジョン岸和田(岸和田市産業振興基本計画)の進行管理に積極的に取り組む意欲のある人を募集します。
対象 18歳以上の市内在住・在勤・在学者で、平日の昼間に開催する会議(令和7年度に2~3回、令和8年度に5~8回程度)に出席できる人(既に他の審議会などの委員となっている人を除く)
任期 委嘱日から令和9年3月31日まで
報酬 1会議につき9,000円
募集 2人
レポート 「今後の岸和田市に求められる産業活性化施策について」
※「新・産業ビジョン岸和田(岸和田市産業振興基本計画)」を読んだうえで、本市の産業が抱える課題を一つ選び課題解決に向けた施策を800字程度で
申込・問合せ 1月31日(金曜日)(必着)までにQRコードまたは郵送、電子メール、ファクス(レポート、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、市外在住者は勤務先または就学先の名称、応募理由、市民活動などの経歴を記入)で産業政策課事業者支援担当へ〒596-8510電話:072-423-9485ファクス:072-423-6925 電子メール:sangyo@city.kishiwada.osaka.jp

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

岸和田市文化祭 参加団体募集

10月開催予定の文化祭参加団体を募集します。展示と舞台発表部門があります。
対象 市内で文化活動をしている団体
申込・問合せ 1月7日(火曜日)~31日(金曜日)にマドカホールで配布する申込書を直接、マドカホール(荒木町1丁目)へ 電話:072-443-3800 月曜日休館

チビッコホーム(放課後児童クラブ)支援員募集 (会計年度任用職員)

子どもたちとブロック遊びをする女性の支援員

放課後や学校休業日に小学生をサポートする支援員を募集します。
対象 教員、保育士、社会福祉士のいずれかの資格・免許を有する人など
採用予定日 4月1日
募集人数 10人程度
試験(筆記・面接) 1月26日(日曜日)
申込・問合せ 1月6日(月曜日)~23日(木曜日)に子育て支援課で配布する申込書(市ホームページからダウンロード可)を直接、子育て支援課放課後こども担当へ電話:072-423-9610

小・中学校、幼稚園の講師登録者を募集

黒板を背に小学生に教える男性講師

登録は随時受け付けています。年齢・経験は問いません。4月からの新年度に向けての登録も行っています。大学生など教員免許取得見込者も対象です。
問合せ 教育委員会総務課電話:072-423-9606

QRコード
幼稚園講師登録

QRコード
小・中学校講師登録

令和7年度入札参加資格審査申請を受け付けます

令和7年度の(1)工事、測量・建設コンサルタント (2)物品(下水道・病院資材を含む) (3)業務委託の入札参加資格審査申請を受け付けます。申請には、市の指定書類の提出が必要です。要領と様式は市ホームページからダウンロードできます。
対象 (1)全ての業者 (2)(3)現在登録していない業者
申込・問合せ 1月27日(月曜日)~2月7日(金曜日)(消印有効)に郵送で契約検査課へ〒596-8510 (1)工事契約担当電話:072-423-9547 (2)物品契約担当電話:072-423-9548 (3)検査担当電話:072-423-9552
※(2)(3)の両方を申請する場合は、一つのファイルにまとめてください。

「みんなでこそだて2025年度版」に掲載する広告を募集

就学前児童を対象とする施設やサービスなど、子育てに役立つ情報を掲載した冊子「みんなでこそだて2025年度版」の制作費は、事業者の皆さんの広告料で賄われています。広告掲載を依頼するため、1月から市内の事業者を訪問しますので、ご協力をお願いします。
問合せ 子育て施設課施設運営担当電話:072-423-9482

自衛官候補生(任期制)募集

所要の教育を経て、3カ月後に2等陸・海・空士に任用します。試験日など、詳しくはお問い合わせください。資料はQRコードから受付番号「323」で請求できます。
対象 日本国籍を有する18歳以上33歳未満

QRコード
資料請求はこちら(外部リンク)

体験型説明会

信太山駐屯地において、体験型説明会を毎月開催しています。ご家族や友人とご参加ください。
内容 駐屯地見学、ロープ結索法、自衛隊車両試乗など
申込・問合せ QRコードで自衛隊岸和田地域事務所へ電話・ファクス:072-426-0902

QRコード
説明会の申し込みはこちら(外部リンク)

市政情報(その他のお知らせ)

公益社団法人岸和田市シルバー人材センター職員募集

対象 平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれ、エクセル・ワードの操作ができ、普通自動車を運転できる人
職種 一般事務
募集人数 1人
一次試験 2月2日(日曜日)に岸和田市シルバー人材センター南上町分室(南上町1丁目)で
申込・問合せ 1月14日(火曜日)~21日(火曜日)(土・日曜日、祝日を除く)にシルバー人材センターに備え付けの願書(ホームページからダウンロード可)を直接、岸和田市シルバー人材センター(宮本町46-3)へ電話:072-437-8621

近畿職業能力開発大学校 メカトロニクス技術科学生募集

「企業の製造現場での最新の技能・技術」に対応できる人材を育成する厚生労働省所管の工科系大学校です。7月入校メカトロニクス技術科学生を募集します。詳しくはホームページをご確認ください。
問合せ 近畿職業能力開発大学校電話:072-489-2112

QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

ご寄附ありがとうございます

  • 日本トーター株式会社 岸和田競輪事業所=小学校・幼稚園の教育振興のため、図鑑43冊

ふるさと寄附・11月分

  • 47,289,000円(1,113件)