ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)4月号10面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)4月号10面

更新日:2025年4月1日掲載 印刷ページ表示

​費用は特に記載がない限り無料

イベント情報(趣味・教養)

レコード鑑賞会
音レコサロンINまちかど公民館

偶数月の第1日曜日に開催します。自宅では味わえない環境で、コーヒーとレコードを楽しみませんか。レコードがあればお持ちください。
日時 4月6日(日曜日)、6月1日(日曜日)、8月3日(日曜日)、10月5日(日曜日)、12月7日(日曜日)、2月1日(日曜日)午後1時~4時(出入り自由)
場所 市立公民館(堺町)
講師 岡本正之氏、上田総一郎氏
問合せ 市立公民館 電話:072-423-9616

泉州ゆかりコレクション「日根対山作品展」

船の上で笛を吹く人が描かれた掛け軸
​「秋江漁笛」
江戸後期の画家で日根郡中庄村湊生まれの「日根対山」は、天賦の画才に恵まれ岸和田藩の絵師「桃田栄雲」らの指導を受けて南画家としての神髄を追求しました。郷土史研究家 万代博史氏が所蔵・監修した、中国由来の画風が際立つ掛軸などを展示します。
日程 4月13日(日曜日)~8月17日(日曜日)(月曜日、祝日〈5月5日を除く〉、7月22日(火曜日)、8月12日(火曜日)は休館)
場所・問合せ 図書館本館(岸城町) 電話:072-422-2142

第8回ワダイノLIVE@Kishiwada

内容 今を生きる子どものこころ-不登校児童生徒支援-
日時 4月16日(水曜日)午後7時~8時半
場所・定員 対面…南海浪切ホール(港緑町)・80人、オンライン…100人(申込先着順)
講師 中川靖彦氏(和歌山大学教職大学院教授)
申込・問合せ 4月15日(火曜日)午後5時までに電話またはQRコードで和歌山大学岸和田サテライトへ 電話:072-433-0875
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

フリースクール ココまなって?
-社会の中で自ら成長できる子ども達に-(4月まちネット)

勉強だけではない、自由な学びができるフリースクール「ココまな」の活動についてお話しします。
日時 4月23日(水曜日)午後6時半~8時
場所 市立公民館(堺町)
講師 土居倖実氏(NPO法人ココまな代表)
問合せ 自治振興課 電話:072-423-9740

FAT BURNING!
春の体質別スパイスブレンドTEA講座

スパイスと紅茶
体質チェックとスパイスブレンドティー作りをしましょう。
日時 5月1日(木曜日)午後1時半~3時半
場所 市立公民館(堺町)
講師 本田典子氏(アーユルヴェーダフード&ハーバルコーディネーター)
費用 1,000円(材料費)
定員 16人(抽選)
申込・問合せ 4月17日(木曜日)までにQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

ミニランチ付き見学型料理講座
「プロに学ぶ 衣がサクッ中身はジューシー 美味しい天ぷら」

エビや野菜の天ぷら
イメージ
岸和田グランドホールとの連携事業です。プロから料理のコツを学びましょう。
日時 5月9日(金曜日)午前11時~午後1時半
場所 山滝地区公民館(稲葉町)
講師 高木哲男氏(岸和田グランドホール顧問)
※高木哲男氏の「高」は、正しくは「はしごだか」です。
定員 16人(申込先着順)
申込・問合せ 4月4日(金曜日)からQRコードで市立公民館へ 電話:072-423-9616
QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

イベント情報(暮らし)

岸城清明祭「春ごと」

朝市やキッチンカー、ちきりをどり(春の盆踊り)、芸事披露を楽しみましょう。4月13日(日曜日)はだんじりの歩き曳行体験も行います。
日程 4月12日(土曜日)・13日(日曜日)
場所 岸和田城周辺、岸城神社(岸城町)
問合せ 岸城町北町会・原田 電話:090-3710-7432、自治振興課 電話:072-423-9436
QRコード
詳しくはこちら(終了しました)

日本語ボランティア養成講座(初級)

外国人への日本語学習支援の基礎技術を学びます。年齢・資格・外国語能力は問いません。

説明会

日時 4月24日(木曜日)午後7時~8時半
場所 八木地区公民館(池尻町)

講座

対象 岸和田市国際親善協会の会員となり、翌年度の上級講座修了後、協会が行う「日本語サロン」で日本語ボランティアとして活動できる人
日時 5月22日~11月27日の木曜日午後7時~8時半(全21回)
場所 八木地区公民館
費用 2,000円(年会費)、別途テキスト代
定員 30人(申込先着順)
申込・問合せ 電話で岸和田市国際親善協会へ 電話・ファクス:072-457-9694

岸和田音楽祭 市民フェスティバル2025春

音楽やダンス、飲食や物販、フリーマーケットなどを楽しみましょう。
日時 5月3日(祝日)午前9時~午後4時(荒天中止)
場所 まなび中央公園(西之内町)
問合せ 岸和田音楽祭市民フェスティバル実行委員会 電話:090-2106-2116
QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

八木地区公民館 体験WEEK

新しい趣味を見つけませんか。体験プログラムを準備してお待ちしています。各クラブの開催日時や申込期日など、詳しくは市ホームページをご確認いただくか、お問い合わせください。
日程 5月7日(水曜日)~31日(土曜日)
申込・問合せ 4月5日(土曜日)から電話で八木地区公民館(池尻町)へ 電話:072-443-6848​

活動内容

バレーボール、卓球、体操・トレーニング、フラダンス、クラシックバレエ、社交ダンス、鳴子踊り、パソコン、寄せ植え、麻雀、絵手紙、洋裁、和裁、着付け、合唱、ハーモニカ、書道、短歌、気功、中国語、英会話

QRコード
詳しくはこちら