本文
回答期限 10月8日(水曜日)
問合せ 国勢調査岸和田市実施本部 電話:0570-029-789
国勢調査は、令和7年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象です。9月下旬ごろから調査員が各家庭を訪問し、調査書類を配布します。
調査の結果は、子育て支援や防災対策など、私たちの身近な暮らしに役立てられます。
調査書類が届かない場合や追加の調査票が必要な場合は、ご連絡ください。
回答方法 インターネットまたは郵送、調査員へ直接提出
回答期間 インターネット…9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)、調査票(紙)…10月1日(水曜日)~8日(水曜日)
前回インターネットで回答した98%が「次回もインターネットで回答したい」と答えています。便利なインターネット回答をぜひご利用ください。
また、「操作が不安」「インターネット環境が自宅にない」という人のためにオンライン回答ブースを設置し、インターネット回答をサポートします。ぜひご利用ください。その場で回答ができます。
※インターネット回答依頼書を必ずお持ちください。
日時 9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)午前9時~午後5時(土・日曜日を含む。9月23日(祝日)を除く)
場所 春木市民センター(春木若松町)、桜台市民センター(下松町4丁目)
インターネット回答依頼書
市公式LINEを活用し、最新の市政情報やイベント情報、防災情報などを配信しています。
ぜひこの機会に友だち登録をお願いします。
問合せ 広報広聴課 電話:072-423-9402
その他にもごみの分別一覧やだんじり・図書館情報など役立つコンテンツがたくさん!
市政や子育て、防災、イベント、健康など、受け取りたい情報のカテゴリだけを選択して受信することができます。
受信設定をしないと情報が届きません。必ず受信設定をお願いします。
救急隊員が傷病者のマイナ保険証※を活用し、傷病者の医療情報などを閲覧する仕組みのことです。
もしもの時に備えて、マイナ保険証の持ち歩きにご協力をお願いします。
問合せ 消防本部救急課 電話:072-426-8306
※マイナ保険証…健康保険証として利用登録したマイナンバーカード
↓
防火や防災、救命手当、応急救護などを学びましょう。
対象 市内在住・在勤・在学者(原則10歳以上)
日程 毎週火・金曜日、第3土曜日
時間 午前10時~11時半、午後2時~3時半
場所 ゆめみヶ丘防災センター(稲葉町)
申込・問合せ QRコードでゆめみヶ丘防災センターへ 電話:072-479-0119
申し込みはこちら(外部リンク)
※日時は受講内容によって異なります。複数人で申し込む場合でも、一人ずつ申し込みが必要。
9月9日は「救急の日」です。応急手当の普及啓発と救急業務の周知を目的に「救急フェア」を開催します。
日時 9月6日(土曜日)午前10時~午後1時
場所 ラパーク岸和田1階キスパプラザ(春木若松町)
問合せ 消防本部救急課 電話:072-426-8306
きしぼうがやってくる!