ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報きしわだ > 広報きしわだ 令和7年(2025年)10月号14面

本文

広報きしわだ 令和7年(2025年)10月号14面

更新日:2025年10月1日掲載 印刷ページ表示

​費用は特に記載がない限り無料

​​イベント情報(芸術・文化)

自泉クリスマス会 手作りワークショップ 出店者募集

12月20日(土曜日)・21日(日曜日)に開催する自泉クリスマス会の出店者を募集します。詳しくは、自泉会館に備え付けのチラシ(申込書)をご確認ください。
申込・問合せ 10月10日(金曜日)までに作品写真を持参のうえ申込書を直接、またはメール(氏名、電話番号、ワークショップの内容を記入、作品写真添付)で岸和田文化事業協会へ電話・ファクス:072-437-3801 メール:fontaine@sensyu.ne.jp

第80回自泉フレッシュコンサート

日時 10月17日(金曜日)午後6時半開演(30分前開場)
場所 自泉会館(岸城町)
曲目 ヴァイオリン協奏曲 第1楽章(シベリウス)ほか
出演 千田陶子・池淵友紀(ヴァイオリン)、立山義紀(ピアノ)
チケット 1,200円(当日200円増。自泉会館で販売)
問合せ 岸和田文化事業協会電話・ファクス:072-437-3801

2025 自泉会館 Autumn 秋 concert(市民活動初動支援事業)

ピアノとヴァイオリンの生演奏と懐かしのフォークをお楽しみください。
日時 10月19日(日曜日)午後1時半~4時
場所 自泉会館(岸城町)
出演 中まゆり(ピアノ)、千田陶子(ヴァイオリン)、福元計一朗(ギター・ヴォーカル)
費用 1,000円(小・中学生は先着15人無料)
定員 60人(申込先着順)
申込・問合せ 電話またはQRコードで岸和田音楽旅団へ電話:050-7123-7382

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

第76回  市展受賞作品展

日時 11月2日(日曜日)~5日(水曜日)午前10時~午後5時(3日(祝日)は午前9時半から、最終日は午後4時まで)
展示物 洋画、写真、書、俳画、日本画、陶芸
場所・問合せ 岸和田製鋼マドカホール(荒木町1丁目)電話:072-443-3800

イベント情報(スポーツ)

市民スポーツ大会

表の競技を開催します。詳しくはQRコードをご確認ください。

競技

日程

健康体操

10月15日(水曜日)

クレー射撃

10月18日(土曜日)

少林寺拳法

10月26日(日曜日)

ソフトテニス(シニア)

11月3日(祝日)

柔道

11月9日(日曜日)

バドミントン

11月15日(土曜日)

弓道

11月16日(日曜日)

卓球

11月16日(日曜日)

問合せ スポーツ振興課電話:072-447-7072

QRコード
詳しくはこちら

第45回市民スポーツカーニバル

日時 11月3日(祝日)午前9時(雨天中止)
場所 まなび中央公園(西之内町)
内容 校区対抗綱引合戦、ゴーゴームカデ、校区対抗リレーなど
問合せ スポーツ振興課電話:072-447-7073
※駐車場(有料)は大変混雑します。乗り合わせてお越しください。

QRコード
詳しくはこちら

CYCLE MODE 岸和田FAN MEETING

バンク走行体験や普段立ち入ることができないバックステージツアー、ステージイベントのほか、グルメエリアも併設します。
日時 11月8日(土曜日)午前10時~午後5時
場所 日本トーターブッキースタジアム岸和田(岸和田競輪場 春木若松町)、サイクルピア岸和田BMXコース(春木若松町)
問合せ 観光課電話:072-423-9486

QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

第33回KIX泉州国際マラソン大会 りんくう公園内特設周回コース

フルマラソンとハーフマラソンがあります。時間や費用など詳しくはホームページをご確認ください。
対象 平成19年4月1日以前に生まれた人
日程 2月8日(日曜日)
場所 りんくう公園(泉佐野市)
申込 10月10日(金曜日)~11月30日(日曜日)にRUNNETで
問合せ KIX泉州国際マラソン実行委員会事務局電話:072-447-4417

QRコード
詳しくはこちら(外部リンク)

イベント情報(自然・環境)

自然資料館のイベント

問合せ 自然資料館電話:072-423-8100

ミニ実習「砂粒ジュエリーを探そう」

対象 3歳以上(小学生以下は保護者同伴で)
日時 10月5日(日曜日)午後2時~3時、午後3時~4時
場所 自然資料館(堺町)
講師 尾崎元典氏(きしわだ自然友の会評議員)ほか
費用 100円(材料費。別途、入場料200円〈高校生以上。同伴者も必要〉)
定員 各10人(当日午後1時半に抽選)

秋の久米田池の鳥観察会

対象 小学生以上(小学生は保護者同伴で)
日時 11月3日(祝日)午前9時半~午後3時
講師 日本野鳥の会大阪支部「バーディ」ほか
費用 50円(傷害保険料)
定員 20人(抽選)
申込 10月20日(月曜日)までに往復はがきまたはメール(参加者全員の住所・氏名・年齢か学年・電話番号を記入)・QRコードで自然資料館「久米田池の鳥」係へ〒596-0072堺町6-5 メール:sizen@city.kishiwada.osaka.jp

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

休館のお知らせ

 開館30周年記念特別展準備のため、10月30日(木曜日)・31日(金曜日)は臨時休館します。

みんなで歌を楽しもう♪ マドカホール 歌のイベント

場所・申込・問合せ 岸和田製鋼マドカホールへ〒596-0004荒木町1丁目17-1電話:072-443-3800

岸和田市少年少女合唱団と一緒に歌おう

 来年1月11日(日曜日)に開催する第32回定期演奏会に出演する子どもたちを募集します。
対象 市内在住の3歳~小学6年生
練習日時 11月2日(日曜日)・16日(日曜日)、12月7日(日曜日)・21日(日曜日)、1月10日(土曜日)午前9時~10時(最低3回出席要)
曲目  「手のひらを太陽に」「アンパンマンのマーチ」
申込 11月1日(土曜日)までに窓口に備え付けの申込書(市ホームページからダウンロード可)を直接持参

QRコード
詳しくはこちら

​​ハーモニーで彩る文化の日 女声コーラスアンサンブル

 誰もが知っている曲をみんなで歌いましょう。
日時 11月3日(祝日)午後1時半開演(30分前開場)
出演 *dolce(アスタリスクドルチェ)
定員 300人(抽選)
申込 10月17日(金曜日)(必着)までに往復はがき(住所、氏名、電話番号、人数〈2人まで〉を記入)またはQRコードで「文化の日祝典」係へ

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

合唱やろうぜ in Kishiwada 松尾卓郎のコーラスワークショップ

対象 中学生以上(聴講のみ可)
日時 12月20日(土曜日)午後1時半~4時
曲目 「群青」「祈ってもいいだろうか」
講師 松尾卓郎氏(合唱指揮者)、大塚千草氏(ピアニスト)
定員 200人(申込先着順)
申込 12月12日(金曜日)(楽譜を希望する18歳以下の人は11月9日(日曜日))までに電話またはQRコードで​

QRコード
申し込みはこちら(外部リンク)

総合体育館のスポーツ教室

申込・問合せ 前日までに電話で総合体育館へ(★はファクスも可)電話:072-441-9200ファクス:072-441-9204

市内公園・運動広場教室(一般対象)

教室名

日程

時間

場所

費用

高齢者のためのストレッチ

10月6日(月曜日)

午前10時~11時

牛ノ口公園

300円

ノルディックウォーキング

10月8日(水曜日)

午前10時~11時

久米田公園

500円

10月22日(水曜日)

午前10時~11時

二の丸広場

500円

健康維持ストレッチ

10月14日(火曜日)・28日(火曜日)

午前10時~11時

東ケ丘第一公園

各300円

10月17日(金曜日)・31日(金曜日)

午前10時~11時

土生公園

各300円

10月20日(月曜日)

午前10時~11時

天神山キリン公園

300円

健康テニス

10月20日(月曜日)

午前10時~11時

野田公園テニスコート

1,000円

総合体育館(西之内町)の各教室​​

教室名

対象

日時

費用

フォームローラーエクササイズ

一般

(1)10月7日(火曜日)・21日(火曜日)午前10時15分~10時45分
(2)10月10日(金曜日)・24日(金曜日)午後2時15分~2時45分

各500円

手話でゆったりストレッチヨガ★

聴覚障害者

10月11日(土曜日)午前9時半~10時半

300円

走り方教室

(A)年中~小学1年生
(B)小学2~6年生

10月13日(祝日)
(A)午前9時半~10時半
(B)午前10時45分~11時45分

各1,000円

ノルディック・ウォーク教室

一般

10月16日(木曜日)午前10時~11時半

500円

総合体育館のその他の教室ページ
その他の教室はこちら(外部リンク)